サイトを引越しするかも
現在、当サイト「身近なお金で得する話」の引越しを考えている。
少しずつ、記事を新サイトに移していくつもりだ。
検索で来てくれた人は、いきなり画面が変わっても驚かないでね。
<<身近なお金で得する話・最新記事リスト>>
総記事数:
★全ての記事を表示する
2014年08月11日 (月) 00:41 |
編集
東京都の職員専用の定期預金の金利をみてちょっとびっくり。
預け入れ期間3年で1%の高金利。
では、その内容は?
東京都職員信用組合の新入職員限定高金利積み立て
金融機関名:東京都職員信用組合
商品:平成26年度新入職員限定マイプラン積金 PDF
期間:2014/04/01-2015/03/31
条件:平成26年度新入東京都職員限定
内容:通常の都職員マイプラン積金0.4%+上乗せ0.60%=1.0%
預け入れ形態:積み立て
預け入...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『東京都職員信用組合の新入職員限定高金利積み立て』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 定期預金 金利
2014年03月19日 (水) 06:50 |
編集
ビットコイン騒動が日本のみずほ銀行に波及してきた。 なんた、みずほ銀行がビットコインの利用者からアメリカで訴えられるという騒動に発展。 アメリカでみずほ銀行がビットコイン問題で訴えられた経過 イリノイ州在住のグレゴリー・グリーン氏は2月のマウント・ゴックス閉鎖によって2万5000ドル相当の損失を被ったとしてすでに同社を提訴。 14日、シカゴ連邦裁判所に集団代表訴訟として修正訴状を提出し、みずほ銀...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『みずほ銀行ビットコイン騒動に巻き込まれる』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
みずほ銀行 ビットコイン
2014年03月17日 (月) 07:52 |
編集
労金は、地域によって管轄が違う。 口座を閉鎖するときは、口座を作った管轄の労金で行う。 とはいえ、連絡すれば書類を郵送してくれるので、まあ、そんなに問題ではない。 管轄違いの労金どうしでは、定期預金の引継ぎなどはできないが、管轄外の支店でも定期預金の解約やお金の受け取りはできる。 コンビニなどのATMでも無料入出金が可能。 労働金庫のキャッシュカードで無料利用できるATM・全国の労働金庫ATM 終日ATM利...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『労働金庫のキャッシュカードが無料で利用できるATM』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
労金 労働金庫 ATM キャッシュカード イオン銀行 セブン銀行 ゆうちょ銀行
2014年03月14日 (金) 08:10 |
編集
JAバンクは地域に根ざした金融機関だ。 バンクといっても正確には銀行ではないのだが、機能としては銀行そのもの。 ほとんど変わりない。 また、JAというと農家専用のような感じがあるが、JAバンクの預金は農業従事者でなくても利用することができる。 通帳を作った支店以外での定期預金の解約手続きなどに対応していないのが面倒だが。 その反面、普通預金に関しては、利用手数料が無料になるATMがたくさんあって利用価値...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『JAバンクのキャッシュカードが無料で使えるATM』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
JAバンク ATM 手数料 無料 キャッシュカード 銀行
2014年03月11日 (火) 00:29 |
編集
消費税導入でATMの利用手数料も変わる。 今まで105円だったのが108円。 時間外手数料ならもっと高くなる。 月一回、ATM手数料のかかるATMでお金を下ろしたとすると、1296円の手数料がかる。 大手銀行で500万円を預けた場合の一年定期の定期預金利子が0.025%。 1年間の利息が1250円なので、ATM手数料だけで利息が亡くなってしまう計算。 もちろん、決められた時間内にその銀行のATMを利用すれば手数料はかからない。 が...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『他行ATM手数料を無料にする方法・みずほ銀行・東京三菱UFJ銀行・三井住友銀行』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 ATM 手数料 無料 みずほ銀行 東京三菱UFJ銀行 三井住友銀行
2014年01月08日 (水) 20:56 |
編集
スルガ銀行で新店舗オープン。
スルガ銀行では、6月21日沼津岡宮支店に新たにオープンする。
沼津岡宮支店の所在地は、静岡県沼津市岡宮881-5。
この新店舗オープンに伴って、新店舗開設特別金利キャンペーンの定期金利(スルガプレミアム定期預金
キャンペーン)が設定される。
スルガプレミアム定期預金 キャンペーン概要
・実施期間
⇒5月7日(火)~10月31日(木)
・取扱店
⇒沼津岡宮支店・本店営業...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『スルガ銀行・新店舗オープン特別金利定期預金、5月7日から』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 スルガ銀行 金利 キャンペーン
2014年01月07日 (火) 21:16 |
編集
スルガ銀行が2014年1月6日から「相続定期預金」なる定期預金の取り扱いを開始する。
この「相続定期預金」、以前にもスルガ銀行の定期預金として扱っていた定期預金。
でも、スルガ銀行では、「相続定期預金」の取り扱いを2013年11月30日中止していた。
顧客に非常に好評だったため、「相続定期預金」の取り扱いを再開する。
スルガ銀行・相続定期預金の概要
・対象となる人
⇒金融機関(スルガ銀行以外も含む)での...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『スルガ銀行・相続定期預金(金利上乗せ定期預金)販売開始』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 スルガ銀行 相続定期預金 金利
2013年12月18日 (水) 19:11 |
編集
東京都知事猪瀬さんの徳洲会からの献金疑惑でなんだか一躍有名になった貸金庫。
お金持ちが重要書類を預けておく場所。
普通の人には縁のない場所のような気がするが、最近では、ごく一般的な人が思い出の品などを預けたりもするらしい。
ちょっと前までは、銀行の貸金庫は利用にハードルが高く、銀行と一定の取引がないと利用できないとか言う条件があったのだが、最近はだいぶ利用のハードルが低くなったらしい。
...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『身近になった貸し金庫』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
貸金庫
2013年11月08日 (金) 13:18 |
編集
1ヶ月だけなら、1%の高金利の定期預金もある。
みなと銀行の神戸マラソン定期預金は 1.117% 。
ただし、1ヶ月のみ。
みなと銀行の神戸マラソン定期預金
預け入れ金額は100万円以上。
平成25年10月1日~平成25年11月15日までの期間募集。
通帳式&窓口のみの取扱いとなる。
ただし、みなと銀行の神戸マラソン定期預金は1ヶ月限定。
1ヶ月の満期後は、同期間の定期預金に自動継続される。
自動...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『1ヶ月限定、1%越えの高金利定期預金・みなと銀行の神戸マラソン定期預金』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
定期預金 金利 高金利
2013年11月07日 (木) 07:36 |
編集
信用金庫や信用組合の健闘が目立つ11月の高金利定期預金。
城南信用金庫
節電プレミアム預金
定期預金金利1% (7,969円) 1年、1世帯100万円まで。
*省電力設備へ10万円以上の投資が要件。
*平成23年5月2日(月)以後に、次の省電力に関する10万円以上の設備投資を行った方(領収証の提示を受け、コピーさせていただきます。)
・ソーラーパネルの設置 、蓄電地の購入、 自家発電機の購入、 LED照明への切替。
...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『11月の高金利定期預金・信用金庫、信用組合の健闘が目立つ』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
定期預金 金利 高金利 信用金庫 信用組合
2013年10月29日 (火) 18:21 |
編集
みずほ銀行の暴力団融資問題。
結局どうなった?
みずほ銀行暴力団融資問題の顛末
みずほフィナンシャルグループ(FG)傘下のみずほ銀行は28日、暴力団員ら向け融資を放置した問題を受けて金融庁に業務改善計画を提出した。
同行の第三者委員会(委員長・中込秀樹弁護士)が同日午前発表した調査報告書を受けたもので、記者会見した佐藤康博頭取(FG社長)は「(組織的な)癒着、不正、隠蔽(いんぺい)は認...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『みずほ銀行の暴力団融資問題結局どうなる?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
みずほ銀行 融資 銀行 金融庁
2013年10月09日 (水) 09:18 |
編集
次から次へと新事実が出てくるみずほ銀行不正融資の実態。
今までは、当時の副頭取が暴力団への融資を把握していた。
というのが今までのみずほ銀行上層部の発表内容。
ここまでなら『おお、半沢直樹の世界!』なのだが、事実は半沢直樹の世界の上を行っていたようだ。
当時のみずほ銀行頭取は不正融資を把握していた
実は今度は、当時の頭取も暴力団への不正融資を知っていたらしい。
当時の頭取は、西...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『事実は半沢以上・元頭取、現頭取とも暴力団融資を容認・みずほ銀行』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 半沢直樹 暴力団 融資 みずほ銀行
2013年10月07日 (月) 06:58 |
編集
みずほ銀行提携信販会社オリエントコーポレーション(オリコ)の暴力団への不正融資、いわば親会社である銀行側が暴力団への融資とわかっていながら、放置。
金融庁検査で指摘されるまで、ばっくれていた。
問題を当時の副頭取も知っていた
で、この不正融資を知っていたという役員は、法令順守を担当していたのだそうだ。
この、法令順守を担当していたという役員、実は、当時の副頭取も含まれている。
担当...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『派閥意識も半沢直樹並み?みずほグループ』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
みずほ銀行 みずほ 金融庁検査 不正融資
2013年09月30日 (月) 06:56 |
編集
半沢直樹張りの事件が発覚。
ドラマ半沢直樹の中で、相手の経済状況を知っていたにもかかわらず、それを知らん振りして融資を決定した。
なんてのがあったけど、現実にもおんなじ様な事件が発覚。
舞台は、みずほ銀行でござる。
「金融庁検査」がきっかけで暴力団への融資が発覚
政府は、各業界団体に金融取引や高額商品の販売などの契約の際に相手が反社会的勢力(「暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『半沢直樹ばり・金融庁検査で不正融資発覚』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 金融庁検査 みずほ銀行 不正融資 業務改善命令
2013年08月27日 (火) 21:54 |
編集
3大メガバンクのひとつ、三菱東京UFJ銀行は現在自行である三菱東京UFJ銀行のATMだけでなく、セブン銀行のATM利用手数料を平日無料にしている。
が、平成25年12月20日からセブン銀行のATM取引については、手数料を有料にする予定。
その代わり、現在、平日の午前8時45分から午後6時までの自行ATM手数料無料の時間を延長する。
三菱東京UFJ銀行ATM手数料改正
・三菱東京UFJ銀行ATM
⇒平日だけでなく休日も午前8時45分か...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『三菱東京UFJ銀行ATM手数料改正/セブン銀行のATM手数料有料へ』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
三菱東京UFJ銀行 セブン銀行 ATM手数料改正
2013年07月29日 (月) 18:44 |
編集
信用金庫なども高金利の定期預金を提供している場合がある。
でも、信用金庫って、地域密着型だよなあ。
地域住人以外でも利用できるんだろうか?
信用金庫の口座開設資格
・個人の普通預金口座を開設することは原則として自由。
・信用金庫から融資を受ける場合と法人等の信用金庫への預金口座の開設は、原則的に、定款上で定められた営業地域に居住し、なおかつ居住地から最も近い支店での開設する。
全国すべ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『信用金庫の口座開設資格と入出金の方法』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 信用金庫 しんきん ATM 入出金
2013年07月02日 (火) 07:19 |
編集
新みずほ銀行発足。
今日7月1日、「みずほ銀行」と「みずほコーポレート銀行」が合併して、新しいみずほ銀行が誕生した。
ついでに心配されていたATMのメンテナンスも終わり。
今のところATMの障害は報告されていないという。
この、合併に伴って、預金高でも、日本の銀行内で第二位のメガバンクとなる。
ま、この合併で、預金者にとっては、どういうメリットがあるのかは不明だが。
いずれにせよ、ATM...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『みずほ銀行合併終了・ATMも正常稼動』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 みずほ銀行 ATM
2013年06月25日 (火) 18:35 |
編集
TVでもお知らせが放送されているので、ご存知の人が多いかもしれないが、みずほ銀行のATMが29日午前0時から7月1日午前8時まで休止する。
みずほ銀行ATMの休止期間・概要
平成25年6月29日0:00から7月1日午前8:00
休止対象となるサービス
・みずほ銀行本支店でのATM、他すべての提携金融機関のATMやコンビニなどの提携ATMでの現金の引き出しや、振り込み。
・みずほ銀行のキャッシュカードによる...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『みずほ銀行ATM休止・6月29日から7月1日まで』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
みずほ銀行 ATM
2013年04月20日 (土) 18:06 |
編集
栃木銀行は、栃木の第二地銀のひとつ。
この栃木銀行でも、給与振込みでキャンペーンがある。
栃木銀行の給与振込口座指定キャンペーンは、条件を満たせば、JCB・ニコスギフトカード2000円分がもれなくプレゼントされる。
栃木銀行給与振込口座指定キャンペーン
栃木銀行給与振込口座指定キャンペーン期間 平成25年5月31日まで栃木銀行給与振込口座指定キャンペーン内容1、給与振込口座指定→抽選300名:JCBギフトカ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『栃木銀行給与振込口座指定キャンペーン』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
栃木銀行 給与振込 キャンペーン
2013年04月17日 (水) 19:10 |
編集
奈良信用金庫の定期預金「生体認証セット定期預金」は、1%を軽く超える高金利定期預金。
いまどきの定期預金で1%を超えるというのはすごい高金利定期預金だと思う。
もちろん条件がある。
奈良信用金庫の定期預金「生体認証セット定期預金」
1、期間限定の高金利預金:「生体認証セット定期預金」は平成25年4月1日(月)~平成26年3月31日(月)限定取扱いの定期預金である。
2、奈良信用金庫の本支店に必ず来店し...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『奈良信用金庫の定期預金「生体認証セット定期預金」』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
定期預金 高金利 生体認証
2013年02月05日 (火) 21:59 |
編集
りそな銀行への入出金はりそな銀行・埼玉りそな銀行のATM・近畿大阪銀行ATM・バンクタイムATM・コンビニATM(セブン銀行・ローソン・イーネット)・JR東日本ATM
「View
Altte(ビューアルッテ)」・ゆうちょ銀行のATM・全国のBANCS・MICS提携銀行のATMでできるのだが、ATMによっては、入金できなかったり、振込できなかったりする。
りそな銀行へ入金できるATM
りそな銀行の口座に入金できるATMは、りそな銀行・埼玉りそな銀行...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『りそな銀行のATM入出金』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
りそな銀行 ATM 入金 出金
2013年02月04日 (月) 16:45 |
編集
三菱東京UFJ銀行への入出金の方法はどんなものがある?
三菱東京UFJ銀行の場合、銀行窓口以外に、三菱東京UFJ銀行ATM・コンビニATM・ゆうちょ銀行ATMなどで入出金できる。
三菱東京UFJ銀行のATMからの入出金
1、平日8:45から18:00まで手数料無料で入出金できる。*メインバンク
プラスの「ホワイトステージ」「シルバーステージ」「プラチナステージ」のお客さまは、24時間無料(「ホワイトステージ」は所定期間...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『三菱東京UFJ銀行への入出金の方法』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 三菱東京UFJ銀行 入出金 ATM コンビニ ゆうちょ銀行
2013年01月31日 (木) 20:32 |
編集
みずほ銀行の場合、みずほ銀行ATM・コンビニATM(イーネット・ローソン・セブン銀行)・ゆうちょ銀行のATM・JR東日本ATM「VIEW
ALTTE」(ビューアルッテ)・イオン銀行ATM・ステーションATM「Patsat」・スルガ銀行ATMなどで入出金ができる。
このうち、無料で入出金できるのはみずほ銀行ATM。
また、一定の条件を満たすと、コンビニATM(イーネット・ローソン・セブン銀行)での時間内入出金手数料を無料にできる。
み...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『みずほ銀行でイーネット・ローソン・セブン銀行での入出金手数料を無料にする方法』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
みずほ銀行 コンビニ ATM イーネット ローソン セブン銀行 入出金手数料
2013年01月29日 (火) 23:54 |
編集
三井住友銀行の入出金はどうなっているんだろう。
三井住友銀行の普通預金が出金できるATMは「三井住友銀行本支店ATM」「イーネットATM」「ローソンATM」「セブン銀行ATM」「ゆうちょATM」「JR東日本ATM(VIEW
ALTTE)」。
原則的には、三井住友銀行ATMからの出金は時間内であれば無料だ。
でも、時間外手数料は当然かかる。
ほかの金融機関のATMからの出金だと、時間内でも全部手数料がかか...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『三井住友銀行からお金を降ろすには』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
三井住友銀行 ATM 出金手数料 コンビニ ゆうちょ銀行 銀行
2013年01月28日 (月) 19:28 |
編集
日本の3代銀行と言われる三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行 それに継ぐりそな銀行。
この4つの大銀行のうち、日本全国の県に支店を置いているのは、みずほ銀行だけだ。
そのほかの三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行は、意外なことに支店を置いていない都道府県がある。
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行が支店を置いていない都道府県
県
三菱東京UFJ
...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『日本の4大銀行、支店のない県は?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
三菱東京UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 銀行
2013年01月28日 (月) 01:36 |
編集
日本の3代銀行というと、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行。
それに継ぐのが、りそな銀行。
普段、あまり、このメガバンク、個人的には利用価値がないのだが・・・。
*みずほ銀行には、ATMからの他銀行への振込手数料が無料になるサービスがあり、これについては過去記事を見てね。
この間、クレジットカードの引き落とし口座を変更しようとして、メガバンクにもメリットがある!と思ったので、ご紹...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『クレジットカードと三大銀行』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
クレジットカード 銀行 メガバンク 三大銀行 三井住友銀行 みずほ銀行
2013年01月17日 (木) 20:26 |
編集
新生銀行の冬の円定期金利のご紹介をば。
新生銀行冬の特別金利
【1】2年もの金利 年0.30%(税引前)【2】3年もの金利 年0.40%(税引前)【3】5年もの金利
年0.50%(税引前)⇒インターネットなら最低預入金額
(1口あたり)100万円から期間限定の特別金利!新生銀行冬の円定期キャンペーン*ネットで申し込みの際は、必ず「パワーダイレクト円定期100」を選択。 その他の円定期預金を選択する...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『新生銀行の冬の特別金利』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 金利 新生銀行 特別金利
2012年12月04日 (火) 22:05 |
編集
東京スター銀行の目玉商品といえば、前に書いた、スターワン住宅ローンと1週間満期の定期預金。
東京スター銀行の1週間満期定期預金の金利は0.25%という高金利。
文字のとおり、1週間で満期が来る定期預金なので、気軽に生活費を1週間ごとに運用することができる。
ただし、最低預け入れ金額は1回10万円以上。
東京スター銀行のお勧めの1週間満期の定期預金の使い方は、毎日満期が来るように設定することなんだそ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『東京スター銀行の1週間満期定期預金』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
東京スター銀行 1週間満期 定期預金 銀行
2012年11月29日 (木) 22:28 |
編集
住宅ローンの負担を減らそうと思ったら、繰上げ返済というのが、あるいみ、社会の常識。
だが、今、ローン金利は安くなっているし、無理して、住宅ローンを返済するより、現金を持っているほうが安心な面もある。
しかも、住宅ローンの場合、所得税などの控除があったりもする。
で、ユニークな住宅ローンを展開しているのが東京スター銀行。
東京スター銀行の住宅ローン、スターワン住宅ローン ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『東京スター銀行のスターワン住宅ローン・預金連動型住宅ローンのメリット』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
東京スター銀行 住宅ローン 繰り上げ返済 控除
2012年01月10日 (火) 09:41 |
編集
ATMからの他行振込み手数料無料になる銀行なんてのもある。
大和ネクスト銀行や住信SBIネット銀行の振り込み手数料無料特典は、インターネットバンキングからの振込みが条件。
世の中には『インターネットバンキングでの振り込みは不安』って人もたくさんいるんだろうから、今回はATMからの振り込み手数料が無料になるみずほ銀行のサービスをご紹介。
しかも、みずほ銀行からの他行振込みだけでなく、コンビニA...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『コンビニATMから他行振込みが無料でできるみずほ銀行・みずほマイレージクラブ』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 ATM 振込み 手数料 入出金 みずほ
2011年12月17日 (土) 10:19 |
編集
労働金庫に貯金しているサラリーマンは多いと思う。
職場の労働組合と直結しているので、自動的に積み立てしてたりするケースが多いみたいだ。
労働金庫は各種ローンが低金利だったり、繰上げ返済がしやすかったりする。
が、問題は、職場をやめたとき。
次の職場が同じ労働金婚の管轄ならいいのだが、県が違ったりすると、預金が引き継げないケースがあるのだ。
全国...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『労金利用者は、引越し転職にご注意を』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
労働金庫 労金 預金 ローン
2011年12月15日 (木) 15:58 |
編集
管理人の住んでいる市内には、JAバンクの支店が10近くある。
しかし、定期預金の解約や住所変更などの手続きが、預金通帳を作った支店でしかできないようになっている。
他の支店への預金の移し変えも対応していない。
普通預金に関しては、どこの支店のATMでも入金引き出しができるし、他の金融機関・コンビニでもATMが使える。
定期預金を作るのなら、ネットバンキングに対応しているので、ネッ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『『みんなのJAバンク』というには、ちょっと使いにくいJAバンク』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
JAバンク ボーナス 銀行 保険 共済 ローン