インターネット支店でお得な銀行もたくさんあります| 身近なお金で得する話

このページは『インターネット支店でお得な銀行もたくさんあります』ページです。
 意外に知らないお金の話。ちょっと調べると、節約や貯蓄に役立つ話がたくさんあるらしい。調べよう!お金の話。

身近なお金で得する話TOPへ   

 
ブログの引越しをしました。自動的に新ブログに飛ぶようになっています。万が一ジャンプしない場合はhttp://money.0hs.org/をクリックしてください。

サイトを引越しするかも

 現在、当サイト「身近なお金で得する話」の引越しを考えている。

 少しずつ、記事を新サイトに移していくつもりだ。

 検索で来てくれた人は、いきなり画面が変わっても驚かないでね。

 <<身近なお金で得する話・最新記事リスト>>

ふるさと納税で高金利定期預金北都銀行インターネット支店「あきたびじん支店」 (11/28)

年末調整する人しない人、年末調整でできることできないこと (11/24)

年率(税引前) 2.00% SBIホールディングス株式会社第6回無担保社債概要 (11/23)

冤罪事件に巻き込まれたら貧乏人はどうやって弁護士を頼めばいい? (11/22)

法定相続人ってどこまでの親族? (11/21)

私は天涯孤独です。遺産はどうなるの? (11/21)

国民健康保険の保険料の計算は、市町村で大きく違う (11/19)

社会保険料と副業 (11/19)

厚生年金保険料は、給料の何%か? (11/19)

毎日定額購入で投資信託を購入できる (11/19)

GDP(国内総生産)っていったい何? (11/18)

老齢基礎年金をもらうためには国民年金保険料は何歳まで払わなくてはならない? (11/16)

銀行によって外貨預金の手数料が大きく違う (11/15)

年賀状代を節約!年賀状は郵便局で買うと損をする (11/12)

外貨MMFと外貨預金どちらがとくか比べてみよう (11/11)

老齢年金の種類 (11/06)

投資信託の基準価額ってどういうもの?高いほうがいい?低いほうがいい? (11/05)

口座貸越(当座貸越)の上手な使い方 (10/31)

イオン銀行でイオンカードセレクトをもってる人専用定期預金特別金利キャンペーン中 (10/29)

遺族がもらえる年金まとめ (10/26)

SBI証券利付国債の購入手続き (10/23)

EB債「他社株転換可能債」はハイリスク (10/19)

ニッセイ日経225インデックスファンドの利益 (09/26)

個人向け国債5年ものvs銀行5年定期 (09/20)

9月の国債「個人向け国債」「利付国債(利付国庫債券)」どちらがとく? (09/19)

障害年金と年金保険料・法定免除は受けたほうがとく? (09/10)

証券会社別個人向け国債 変動 10年(第54回)の募集期間と購入キャンペーン (09/08)

9月の個人向け国債の募集が開始されている (09/06)

婚外子(非嫡出子)の相続制限は違憲・最高裁判決に伴い相続の扱いが変わった (09/06)

被災者生活再建支援法による自然災害被害者への援助 (09/05)

SBI証券のセキュリティ対策「PC登録あんしんサービス」 (09/01)

SBI証券のパスワード変更ってどこからどうやるの? (08/30)

出産一時金について (08/16)

なぜだろう?銀行員はお金を持ってる人が多いんだって (08/14)

障害手当金は厚生年金の加入者がもらえる一時金 (08/13)

東京都職員信用組合の新入職員限定高金利積み立て (08/11)

障害年金と税金 (08/04)

障害厚生年金でサラリーマンは安泰 (08/02)

20歳でももらうことのできる年金・障害基礎年金について少し勉強してみよう (07/30)

携帯電話に税金がかかるかもしれないよ (06/23)

税金を過払いしていたらいくら還ってくるか?埼玉県固定資産税過徴収 (06/19)

大和証券個人向け国債購入キャンペーン・キャッシュバック (06/17)

大和ネクスト銀行開設3周年特別定期預金金利キャンペーン (06/16)

年金がもらえるのは、何歳から? (06/14)

あちこち壊れてもう大変・自分で直せば一番お金がかからない (06/13)

年金は何歳からもらうのが得? (06/12)

SBI証券の個人向け国債キャッシュバックキャンペーン (06/11)

6月募集個人向け国債10年ものただいま募集中 (06/10)

里親制度と支給・公費負担 (06/08)

今週のお金の話・2014年5月31日から6月7日まで (06/07)

総記事数:
★全ての記事を表示する



ナビゲーション:Top Page >インターネット支店でお得な銀行もたくさんあります
2014年11月28日 (金) 22:43 | 編集
 意外とお得なふるさと納税。  そのふるさと納税をしたら定期預金の金利も特別多くしてくれる。  そんな銀行を見つけた。  設定しているのは「北都銀行あきたびじん支店」。  あきたびじん支店は北都銀行のインターネット支店だ。  2014年9月22日にオープンされたばかり。 北都銀行あきたびじん支店・ふるさと納税特別定期 預金期間 1年。単利型。 預金金額 50万円以上1,000万円以下1円単位。 特別金利の条件  ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『ふるさと納税で高金利定期預金北都銀行インターネット支店「あきたびじん支店」』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 定期預金 金利 ふるさと納税 

2014年05月26日 (月) 06:18 | 編集
 鶴岡信用金庫の定期預金は、金利が高い物が多い。  鶴岡信用金庫がどんな銀行なのか調べてみた。   鶴岡信用金庫  鶴岡信用金庫(つるおかしんようきんこ、略称:つるしん)は、山形県鶴岡市に本店を置く、山形県最大手の信用金庫。  金融機関コード:1142。  2008年(平成20年)3月17日に、酒田市に本店を置いていた酒田信用金庫と合併。  営業区域は、鶴岡市、酒田市、庄内町、三川町、遊佐町の庄内地方全自治体に...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『鶴岡信用金庫の定期預金は高金利』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
鶴岡信用金庫 定期預金 金利 

2014年05月24日 (土) 19:42 | 編集
 1年もの定期預金で常に高金利預金にランクインするトマト銀行のスペシャルきびだんご定期。  2014年5月の預金金利は、0.45% 。  1年定期、単利型、満期後は自動継続、預け入れ額1万円以上300万円以下1円単位。  確か、前回トマト銀行のインターネット支店をご紹介したときには、預け入れ限度額が100万円だったはず。  今回は、なぜか預け入れ限度額300万円まで。  何かの間違いでは無いです。   募集総額100億円まで...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『トマト銀行インターネット支店開設4周年記念キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
トマト銀行 インターネット支店 キャンペーン 

2014年05月16日 (金) 07:40 | 編集
 みずほ銀行のインターネットバンキング、みずほダイレクトも楽天銀行と同じようにログイン時に『質問」とその質問の答えである『合言葉』の入力をする形だ。 巧妙化するインターネットバンキングのフィッシング詐欺にだまされないようにみずほ銀行インターネットバンキングのQ&Aが出ている。  フィッシング詐欺のみずほ銀行ログイン画面は、やはり、楽天銀行と同じように質問を利用者に入力、または選択させる。 みずほ銀行...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『みずほ銀行ネットバンキング(みずほダイレクト)のフィッシング詐欺画面の見分け方』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
みずほ銀行 インターネットバンキング みずほダイレクト フィッシング 詐欺 銀行 

2014年01月12日 (日) 08:15 | 編集
 香川銀行インターネット支店で、定期預金を作った。  インターネット専用の預金商品で、金利トッピング預金に100万円。  金利0.3%/年。    香川銀行のインターネット支店の高金利定期預金としては、年利0.4%の超金利トッピング預金というのがあるのだが、こちらは1口座100万円まで。  すでに、超金利トッピング預金は作成済みなので、追加作成ができない。    まあ、それはともかくとして、定期預金を作ってから...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『香川銀行インターネット支店で、定期預金を作った』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 定期預金 金利 香川銀行 

2013年10月12日 (土) 06:38 | 編集
 この間、定期預金を作った。  で、久方ぶりに今月の定期預金金利の話題。   1年もの高金利定期預金  高金利預金の比較サイトなどで見てみると、1年物の高金利定期預金を提供している銀行として、関西アーバン銀行・楽天銀行・住信SBIネット銀行の名前が挙がっている。    関西アーバン銀行0.250%~ 0.300% /年・あおぞら銀行インターネット支店0.300% /年・楽天銀行0.260%/年・住信SBIネット銀行0.250%/年といった...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『2013年10月銀行定期預金はどこが高い?』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 定期預金 金利 高金利 

2013年07月28日 (日) 19:40 | 編集
 静岡銀行インターネット支店(WebWallet)の夏の定期預金は1年定期0.35% 預入れ 10万円~という高金利。  さて、この静岡銀行インターネット支店使い勝手のほうはどうでしょう。   静岡銀行インターネット支店(WebWallet)の入出金 ・しずぎんのATM、全国のセブン銀行ATMでの引き出しが、24時間何回でも手数料無料。  口座管理手数料無料。   静岡銀行インターネット支店(WebWallet)のプレミアム定期金利預金 期...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『静岡銀行インターネット支店(WebWallet)』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
静岡銀行 定期預金 高金利 インターネット支店 WebWallet 銀行 

2013年07月21日 (日) 18:10 | 編集
 愛媛銀行(通称ひめぎん)のインターネット支店・四国八十八ヶ所支店の専用定期預金は、割と高金利。   愛媛銀行インターネット支店の定期預金  1人1口座100万円限定のだんだん定期預金の金利が1年で0.42%。  JAL×四国八十八ヶ所支店マイルプラス定期預金が1年物で0.32%。  四国八十八ヶ所支店定期預金が6ヶ月もの0.32%、1年 0.32%、3年もの定期金利0.35%。   愛媛銀行インターネット支店四国八十八ヶ所支店の入出金...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『愛媛銀行(ひめぎん)インターネット支店の高金利定期預金』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 愛媛銀行 ひめぎん インターネット 支店 高金利 定期預金 

2013年07月03日 (水) 18:22 | 編集
 夏のボーナスどこに預けるのが得なのか?  意外に高金利なのが第二地銀のインターネット支店。  特に、香川銀行インターネット専用支店は0.5%の高金利でネット上で紹介されることも多い。  が、この0.5%の金利は、香川銀行インターネット支店の『超トッピング定期』の金利だ。   香川銀行『超トッピング定期』の概要 ・一人1定期100万円までの条件付定期預金。  というわけで、0.5%の金利がつくのは、100万円まで。...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『香川銀行インターネット支店・7月の定期預金金利』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
定期預金 高金利 香川銀行 インターネット支店 

2013年04月25日 (木) 09:41 | 編集
 超トッピング預金など、金利の高い定期預金がある香川銀行。  この香川銀行でも、給与振込のキャンペーンを開催している。 香川銀行給与振込キャンペーン内容 1香川銀行口座を新規に給与振込み口座に指定した人に、もれなく久尾カード500円分。 2、『香川銀行のクレジットカード一体型キャッシュカード』『インターネットバンキング』『カードローン』『公共料金引き落とし』『定期預金』のうちいずれかの取引+給与振込口...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『香川銀行給与振込キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
香川銀行 給与振込口座 キャンペーン 

2013年04月08日 (月) 21:23 | 編集
 ほぼ無条件でATMの時間外手数料無料サービスを行っている銀行の一つが愛媛銀行。  個人向けインターネットバンキングの口座開設をすると、ローソンATMは、終日無料。  もちろん、愛媛銀行のATMの時間外手数料は無料だ。    ローソンATMの場合は、早朝7時から深夜23時まで無料で入出金できる。      ちなみに、この愛媛銀行のインターネット支店が取り扱っている預金は、高金利。  100万円限定の『だんだん定期預...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『愛媛銀行インターネット支店なら、高金利でローソンATMが無料で利用できる』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
愛媛銀行 インターネット支店 定期預金 高金利 ATM 手数料無料 ローソン 

2013年03月18日 (月) 07:00 | 編集
 各銀行、預金者の獲得のためのキャンペーンを行っている。  地方銀行でも、色々とキャンペーンを行っている。  北海道銀行のキャンペーンは、グッツ。 北海道銀行口座開設キャンペーン 1、北海道銀行Web専用口座「スマートLeaf」開設でキングジム<KING JIM> SHOT NOTE(ショットノート)。  キングジム<KING JIM> SHOT NOTE(ショットノート)は手書きのメモをスマートフォンで素早くファイリングできる。整理...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『北海道銀行口座開設キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 北海道銀行 口座開設 キャンペーン 

2012年12月11日 (火) 20:28 | 編集
 12月の高金利定期預金.  実際の金利などは、それぞれの金融機関へ。  預金に資格が必要な銀行も有るのでご注意。   中央商銀信用組合  子育て支援定期 最高金利0.9%(10万円以上500万円まで) 18歳未満(高校生まで)の扶養しているお子様がいる方 お子様1人の場合0.7%、2人0.8%、3人以上0.9%  非組合員の方の場合 -0.1%     * 大阪協栄信用組合  0.70%(1000万円~3000万円) 0.50%(300万円~1000...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『12月の定期預金、どこが高金利?』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 定期預金 高金利 

2012年11月09日 (金) 16:14 | 編集
 香川銀行インターネット支店に定期預金を作った。  給料が出たので、ま、先取り預金です。  香川銀行インターネット支店の管理画面に入ったら、お知らせが2通ほどあった。  ひとつは、ゆうちょ銀行への振込みに香川銀行インターネット支店が対応したお知らせ。  もうひとつは、フィッシング詐欺防止の一環としてEV SSL証明書を導入したお知らせである。   平成21年1月5日(月)よりゆうちょ銀行へのお振り込みが可能と...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『香川銀行インターネット支店金利トッピング定期預金に預金しました』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
香川銀行 インターネット支店 金利トッピング定期預金 定期預金 ゆうちょ銀行 振込み 

2012年10月07日 (日) 00:47 | 編集
 香川銀行のインターネット支店の口座開設の手続きをして、キャッシュカードが届いたら、まずは、香川銀行インターネット支店へログインしないといけない。  仮ログインパスワードなどを書き換える必要があるからだ。  しかし、これが結構難問。   香川銀行から郵送されてきたもの ・香川銀行キャッシュカード ・ID・仮ログインパスワード ・ワンタイムパスワードの乱数表   香川銀行インターネット支店の初回ロ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『香川銀行インターネット支店へ初回ログイン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
香川銀行 インターネット支店 口座開設 ログイン 口座番号 キャッシュカード 

2012年10月05日 (金) 12:09 | 編集
 定期預金の金利が高い、香川銀行セルフうどん支店に資料請求をして口座を作った。  香川銀行のインターネット支店セルフうどん支店の預金を選んだのは身近にある、イオン銀行やゆうちょ銀行から入出金できるのが使いやすいかなと思った決め手。  定期預金金利も100万円以下の預け入れでも高金利だし。   1)香川銀行セルフうどん支店のホームページから口座開設の申し込み方法  香川銀行セルフうどん支店のホームペ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『香川銀行・インターネット支店セルフうどん支店の口座開設の申し込み方法』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
高金利 定期預金 香川銀行 インターネット支店 セルフうどん支店 口座開設 申し込み 銀行 

2012年09月29日 (土) 18:16 | 編集
 9月の定期預金金利のページでもちょっと名前が出てきた、トマト銀行。  トマト銀行のインターネット支店は、ももたろう支店と言う名前だ。  トマト銀行インターネット支店ももたろう支店の高金利定期は、スペシャルきびだんご定期。  このスペシャルきびだんご定期は100万円までの制約はあるが、0.45%(税引き前)の高金利商品。   トマト銀行インターネット支店スペシャルきびだんご定期の概要 ・預け入れは1万...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『高金利トマト銀行インターネット支店の概要』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 定期預金 高金利 第二地銀 インターネット支店 トマト銀行 

2012年09月17日 (月) 17:51 | 編集
 今日、住信SBIネット銀行から、香川銀行インターネット支店へ振り込み手続きをした。  もちろん、香川銀行のインターネット支店で定期預金を作るため。  でも、実は、結構迷ったのだ。  と言うのは・・・。  この時期、『個人向け国債10年もの(変動金利・0..55%)』『ソフトバンク社債(購入単位100万円・0.7%・5年もの)』と、比較的高金利でローリスク商品が購入予約期間。    個人向け国債10年もの(復興国債)の...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『個人向け国債・ソフトバンク社債・香川銀行超トッピング定期預金で迷ったんだけど』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
SBI証券 個人向け国債10年もの  復興国債 ソフトバンク社債 社債 超トッピング定期預金 住信SBIネット銀行 

2012年08月20日 (月) 07:14 | 編集
 もうちょっと高金利の定期預金を設定している地方銀行を調べてみよう。  沖縄銀行のスーパー定期1年の新規預けいれ分の定期預金金利は0.40%。  預け入れ期間は、平成24年9月29日まで。  自動継続分については、対象にならない。    この、沖縄銀行にもインターネット専用支店がある。  入出金については、ゆうちょ銀行のATMから無料で行うことができる。    いままで、名前を出した地銀のインターネット支...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『沖縄銀行のインターネット支店も割りと高金利』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 地方銀行 高金利 預金 定期預金 インターネット 支店 インターネット支店 

2012年08月18日 (土) 18:51 | 編集
 愛媛銀行のインターネット支店の定期預金も高金利。  愛媛銀行のインターネット支店は四国八十八カ所支店という。  と言うことで、愛媛銀行・四国八十八カ所支店の金利や使い勝手を見てみよう。   四国八十八カ所支店定期預金  ・1年定期預金0.38% ・預け入れ期間、半年から5年 ・預け入れ金額1万円以上。   マイルプラス定期預金  ・1年定期定期預金0.38% ・預け入れ期間、1年   100万円限定だんだん定...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『愛媛銀行のインターネット支店の定期預金も高金利』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 定期預金  愛媛銀行 インターネット 支店 高金利 金利 

2012年08月17日 (金) 12:49 | 編集
 以前に紹介した香川銀行のインターネット支店・セルフうどん支店。  こちらの定期預金金利も1年もの定期預金 0.500%という高金利。  香川銀行インターネット支店・セルフうどん支店の扱う定期預金は3種。 香川銀行インターネット支店・セルフうどん支店の扱う定期預金   宝くじトッピング預金 3年満期(自動継続)の宝くじ付き定期預金 ・200万円からのお申込み・毎年ジャンボ宝くじ(ドリームジャンボ・年末ジャ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『1年もの定期預金 0.500%・香川銀行のインターネット支店・セルフうどん支店』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
定期預金 香川銀行 インターネット支店 セルフうどん支店 銀行 金利 

2012年08月15日 (水) 21:09 | 編集
 地方銀行でも金利の高い定期預金を提供している銀行がある。  もちろん、地銀の窓口では取り扱っていない。  高金利の定期預金を扱っているのは、たいてい、インターネット支店と言う形のネットバンキング専用の預金。  荘内銀行の わたしの支店というインターネット支店の預金金利は1年物で0.5%(税引き前)。    ただし、この荘内銀行のインターネット支店の預金金利、最低預け入れ金額が設定されている。 荘...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『高金利のインターネット支店・荘内銀行の わたしの支店』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
高金利 インターネット 支店 荘内銀行 銀行 

2012年08月14日 (火) 22:05 | 編集
 スルガ銀行のスーパー定期預金の金利は、1年もの 0.025 % (税引き後0.0200 %)。  フリーチョイス引出し自由型定期は1年以上の預金期間で 0.025 % (税引き後0.0200 %)。  現在、夏の特別金利適応中で、スーパー定期預金1年(10万円以上預け入れ)で+0.12%。  2年+0.15%。    と言うことで、スルガ銀行のスーパー定期の金利は、1年物で0.145%。    スルガ銀行のインターネット支店のひとつ、ダイレクトバン...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『スルガ銀行の定期預金金利は、インターネット支店がお得で有利』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
スルガ銀行 定期預金 金利 インターネット支店  

2012年01月15日 (日) 07:21 | 編集
  変わった名前の銀行がある。  『セルフうどん支店』!  香川銀行のインターネット支店なのだ。  このセルフうどん支店、定期預金の金利が高い。  1年定期・100万円限定の超金利トッピング定期預金の金利が0.500%(税込み)。  1年から5年の預け入れ期間を選ぶことのできるトッピング定期預金の金利が1年物で0.400%。  あらら、ネットバンクより定期預金の金利が高いじゃないの? ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『香川銀行のインターネット支店/『セルフうどん支店』』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
定期預金 金利 銀行 香川銀行 インターネット 支店 

copyright&template: himeco