お得で便利ネットバンク| 身近なお金で得する話

このページは『お得で便利ネットバンク』ページです。
 意外に知らないお金の話。ちょっと調べると、節約や貯蓄に役立つ話がたくさんあるらしい。調べよう!お金の話。

身近なお金で得する話TOPへ   

 
ブログの引越しをしました。自動的に新ブログに飛ぶようになっています。万が一ジャンプしない場合はhttp://money.0hs.org/をクリックしてください。

サイトを引越しするかも

 現在、当サイト「身近なお金で得する話」の引越しを考えている。

 少しずつ、記事を新サイトに移していくつもりだ。

 検索で来てくれた人は、いきなり画面が変わっても驚かないでね。

 <<身近なお金で得する話・最新記事リスト>>

ふるさと納税で高金利定期預金北都銀行インターネット支店「あきたびじん支店」 (11/28)

年末調整する人しない人、年末調整でできることできないこと (11/24)

年率(税引前) 2.00% SBIホールディングス株式会社第6回無担保社債概要 (11/23)

冤罪事件に巻き込まれたら貧乏人はどうやって弁護士を頼めばいい? (11/22)

法定相続人ってどこまでの親族? (11/21)

私は天涯孤独です。遺産はどうなるの? (11/21)

国民健康保険の保険料の計算は、市町村で大きく違う (11/19)

社会保険料と副業 (11/19)

厚生年金保険料は、給料の何%か? (11/19)

毎日定額購入で投資信託を購入できる (11/19)

GDP(国内総生産)っていったい何? (11/18)

老齢基礎年金をもらうためには国民年金保険料は何歳まで払わなくてはならない? (11/16)

銀行によって外貨預金の手数料が大きく違う (11/15)

年賀状代を節約!年賀状は郵便局で買うと損をする (11/12)

外貨MMFと外貨預金どちらがとくか比べてみよう (11/11)

老齢年金の種類 (11/06)

投資信託の基準価額ってどういうもの?高いほうがいい?低いほうがいい? (11/05)

口座貸越(当座貸越)の上手な使い方 (10/31)

イオン銀行でイオンカードセレクトをもってる人専用定期預金特別金利キャンペーン中 (10/29)

遺族がもらえる年金まとめ (10/26)

SBI証券利付国債の購入手続き (10/23)

EB債「他社株転換可能債」はハイリスク (10/19)

ニッセイ日経225インデックスファンドの利益 (09/26)

個人向け国債5年ものvs銀行5年定期 (09/20)

9月の国債「個人向け国債」「利付国債(利付国庫債券)」どちらがとく? (09/19)

障害年金と年金保険料・法定免除は受けたほうがとく? (09/10)

証券会社別個人向け国債 変動 10年(第54回)の募集期間と購入キャンペーン (09/08)

9月の個人向け国債の募集が開始されている (09/06)

婚外子(非嫡出子)の相続制限は違憲・最高裁判決に伴い相続の扱いが変わった (09/06)

被災者生活再建支援法による自然災害被害者への援助 (09/05)

SBI証券のセキュリティ対策「PC登録あんしんサービス」 (09/01)

SBI証券のパスワード変更ってどこからどうやるの? (08/30)

出産一時金について (08/16)

なぜだろう?銀行員はお金を持ってる人が多いんだって (08/14)

障害手当金は厚生年金の加入者がもらえる一時金 (08/13)

東京都職員信用組合の新入職員限定高金利積み立て (08/11)

障害年金と税金 (08/04)

障害厚生年金でサラリーマンは安泰 (08/02)

20歳でももらうことのできる年金・障害基礎年金について少し勉強してみよう (07/30)

携帯電話に税金がかかるかもしれないよ (06/23)

税金を過払いしていたらいくら還ってくるか?埼玉県固定資産税過徴収 (06/19)

大和証券個人向け国債購入キャンペーン・キャッシュバック (06/17)

大和ネクスト銀行開設3周年特別定期預金金利キャンペーン (06/16)

年金がもらえるのは、何歳から? (06/14)

あちこち壊れてもう大変・自分で直せば一番お金がかからない (06/13)

年金は何歳からもらうのが得? (06/12)

SBI証券の個人向け国債キャッシュバックキャンペーン (06/11)

6月募集個人向け国債10年ものただいま募集中 (06/10)

里親制度と支給・公費負担 (06/08)

今週のお金の話・2014年5月31日から6月7日まで (06/07)

総記事数:
★全ての記事を表示する



ナビゲーション:Top Page >お得で便利ネットバンク
2014年05月21日 (水) 13:33 | 編集
 住信SBIネット銀行で発生したフィッシング詐欺の事例。  今日は、住信SBIネット銀行で発生したフィッシング詐欺の例をお知らせしたい。  住信SBIネット銀行公式サイトからのログイン後フィッシング詐欺サイトが表示される  最近のフィッシング詐欺と同じだ。  フィッシング詐欺のポップアップ画面では、通常取引画面以上の個人情報の入力を促す。   住信SBIネット銀行フィッシング詐欺の例  フィッシン...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行でフィッシング詐欺にだまされないためには?』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 フィッシング 詐欺 

2014年05月18日 (日) 17:57 | 編集
 今年は銀行のインターネットのフィッシング詐欺が多いらしい。 銀行によっては、対策ソフトを無料配布していたり、いろいろと対策がとられているようだ。 銀行によってどのようなセキュリティ対策がとられているか、そしてその対策の有効性と注意点についてちょっと見てみよう。 今回は楽天銀行のセキュリティ対策から。 楽天銀行のセキュリティ対策1、合言葉認証  事前に設定した問いと答えのセットを予め登録。 それを補...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行のセキュリティ対策はフィッシング詐欺に有効か?』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
楽天銀行 フィッシング詐欺 セキュリティ対策 

2014年05月15日 (木) 00:20 | 編集
 巧妙化しているインターネットバンキング詐欺。 最近のインターネットバンキング詐欺は、銀行の公式webサイトからアクセスしてもIDやパスワードを盗まれる。 原因は、偽サイトにアクセスさせるのではなく、パソコンをウィルスに感染させておいて、銀行の公式サイトのログインボタンをクリックした段階で、ウィルスが動き出すようになっているため。 銀行の公式サイトのログインボタンを押すとウィルスが起動して、ポップアッ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行公式ログイン画面と偽ログイン画面・インターネットバンキングフィッシング詐欺の見分け方』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
フィッシング 詐欺 楽天銀行 ログイン画面 インターネットバンキング 銀行 

2014年04月17日 (木) 00:08 | 編集
 住信SBIネット銀行で目的別の定期預金口座を作ろう。  住信SBIネット銀行なら、目的別に定期預金口座を作ることができる。  今回は、住信SBIネット銀行目的別円定期預金の作り方について。   住信SBIネット銀行目的別円定期預金の作り方 1、住信SBIネット銀行ログイン。 2、『円定期預金』をクリック。 3、『預金・仕組み預金・SBIハイブリット預金』のタブをクリックした後、『円定期預金』のリンク...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行目的別円定期預金の作り方』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
定期預金 目的別定期預金 住信SBIネット銀行 

2014年04月15日 (火) 05:57 | 編集
住信SBIネット銀行の目的別定期預金の作成方法。  お金を増やすコツは、『目的を持つこと』といわれている。  今日は、目的別に預金口座が作れる住信SBIネット銀行の目的別預金口座の作り方。  住信SBIネット銀行の目的別預金口座なら、普通預金だけでなく、目的別の定期預金や外貨預金も作ることができる。   住信SBIネット銀行目的別預金口座の作り方 住信SBIネット銀行にログイン。 『口座情報』のタ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行目的別預金口座の作り方』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 目的別 預金口座 

2014年04月14日 (月) 06:38 | 編集
 目的別の定期預金口座を作ろう。  お金をためるのは何のため?  お金は、使うためにある。  お金をためるコツは、お金を使う目的をきちんと決めてためていくことだとか。  お金をためるモチベーションを高めるためにも、目的別定期預金口座を作ろう。  じぶんで、『○○銀行の定期預金は××のために使う』と決めるのもひとつの手だが、銀行によっては、目的別の定期預金が作成できる銀行がある。   住信SBIネット銀...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『目的別定期預金口座の勧め・住信SBIネット銀行の目的別定期預金口座』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 目的別定期預金口座 目的別 預金口座 定期預金 

2014年03月23日 (日) 09:35 | 編集
 今、短期の預け入れ先を探している人に朗報。  住信SBIネット銀行の3ヶ月もの定期預金の金利が引き上げられている。  3ヶ月定期が0.4%。  税引き後0.31%の特別金利である。   住信SBIネット銀行3ヶ月定期特別金利キャンペーン 預け入れ期間 2014年3月3日(月)から4月6日(日)預け入れて続き完了まで   3ヶ月定期適応金利 年 0.40% (税引後 年0.31%)    継続日が特別金利キャンペーン期間中であった...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『3ヶ月定期特別金利キャンペーン・住信SBIネット銀行』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 キャンペーン 金利 住信SBIネット銀行 

2014年03月22日 (土) 08:16 | 編集
 どうも、最近の銀行口座の新規開設キャンペーンはパットしない。  といっていても始まらないので、今日はソニー銀行の口座開設キャンペーンのはなしを。  期限が迫ってるけど。  まだ間に合うかな?  ソニー銀行の口座開設キャンペーンは2つある。  T会員のための口座開設キャンペーンと日本経済新聞電子版(以下、日経電子版)の会員の口座開設キャンペーン。   ソニー銀行口座開設キャンペーン・T会員限定 期間:...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『ソニー銀行口座開設キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 口座 開設 キャンペーン 

2014年03月10日 (月) 15:21 | 編集
 楽天銀行の定期預金特別金利キャンペーンは3月31日まで。 一年もの定期預金金利が0.3%というのは、高金利の部類ではある。 楽天銀行定期預金特別金利キャンペーン・キャンペーン期間:2014年2月14日(金)~2014年3月31日(月)預入れ完了分まで・キャンペーン対象商品:円定期預金 預入期間 6ヶ月、1年 ・キャンペーン金利定期預金6ヶ月⇒0.20%定期預金1年⇒0.30%...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行の定期預金キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 ネットバンク 楽天銀行 

2014年02月26日 (水) 07:40 | 編集
 確定申告の還付金、インターネット専業銀行で受け取ったほうがお得かもしれない。  楽天銀行の確定申告還付金の受け取りの話は以前に書いたけど、今回は住信SBIネット銀行での確定申告還付金受け取りのキャンペーンの話を。   住信SBIネット銀行確定申告還付金受け取りキャンペーン ・確定申告還付金受け取りキャンペーン期間 ⇒2014年2月3日(月)~2014年5月30日(金) ・対象となるお客さま ⇒個人のお客さま ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行確定申告還付金受け取りキャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
確定申告 還付金 住信SBIネット銀行 

2014年02月22日 (土) 00:37 | 編集
 楽天銀行から無手数料で入出金する方法ってことで、楽天銀行の即時入金サービス(楽天銀行かんたん決済プラス)を使って証券会社に預金を振り込む方法を何度か紹介した。  そしたら、昨日、コメント欄で『法人でも使えるのか?』という質問をもらった。 *質問コメントのあった記事はこちら。    楽天銀行のHPを調べてもよくわからなかったので、楽天銀行の即時入金サービス(楽天銀行かんたん決済プラス)を導入している...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『手数料無料で預金を移動する・楽天銀行⇒SBI証券⇒住信SBIネット銀行のお金の移動方法は法人名義では使えません』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
楽天銀行 かんたん決済プラス 即時入金サービス 入出金 手数料 証券会社 

2014年02月21日 (金) 06:39 | 編集
 2月の定期預金金利、さてどこが高金利?  各銀行、春の定期預金キャンペーン中だが。  定期預金金利は下がりっぱなしだ。  そんな中、ちょっとでも預金金利が高い銀行を探したい。  今日は、スルガ銀行の定期預金特別金利キャンペーンのお話。   スルガ銀行ダイレクトバンクスーパー定期預金・特別金利キャンペーン ・特別金利キャンペーン期間 ⇒平成26年2月3日から4月31日まで   ・特別金利キャンペーン対象定期 ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『スルガ銀行ダイレクトバンクスーパー定期預金・特別金利キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
定期預金 金利  高金利 スルガ銀行 

2014年02月19日 (水) 19:25 | 編集
 確定申告の還付金の受け取り先も考えておこう。  確定申告で還付金が出る人、どうせならちょっとでも得になる銀行に振り込んでもらおう。  最近はネットバンクでも確定申告の還付金の受け取りができる。   楽天銀行で確定申告還付金受け取とり  楽天銀行では、特に確定申告還付金の受け取り口座でキャンペーンはない。  だが他の銀行などからの振込みがあると楽天ポイントがつくハッピープログラムというのがある。 ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『確定申告還付金受け取とり・楽天銀行なら』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
確定申告 還付金 銀行 楽天銀行 受け取り 

2013年12月30日 (月) 06:41 | 編集
 夫に知られたくないお金の預け先にもっとも適しているのがインターネット専業銀行なのだそうだ。  サラリーマンの妻が夫に内緒でためているお金、いわゆるへそくりの額の平均は416万円だという(損保ジャパンDIY生命保険がサラリーマンを夫に持つ妻を対象に2013年に行った調査結果)。  ほとんどの主婦が、自分名義の銀行にへそくりを預けているらしい。  でも、普通の銀行より、インターネット専業銀行のほうが夫にばれる...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『配偶者に知られたくないお金の預け先』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 ネットバンク インターネット専業銀行 

2013年09月02日 (月) 07:32 | 編集
 最近、楽天であまり予想外のポイントがついているのに気がついた。  どうも楽天銀行のハッピープログラムで追加ポイントがついていたらしい。   楽天銀行ハッピープログラム(楽天ポイントがつくサービス) ・楽天銀行デビットカード(ゴールド) 1,000円ご利用ごと 5ポイント ・楽天銀行デビットカード 2ポイント ・他行口座からの振込 ・JRA 即PAT・楽天競馬・SPAT4への入金 入金のあった日ごと ・ボートレースへの...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行ハッピープログラム(楽天ポイントがつくサービス)で予想外のポイントGET』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 楽天銀行 楽天ポイント ポイント 

2013年08月29日 (木) 07:37 | 編集
 インターネットは便利だし、お得に使うことができるサービスがたくさんある。  インターネット専業銀行やインターネット専業支店の金利は他の銀行に比べて有利だし、利便性が高い。  ネット上のポイントサイトも利用次第で日々の節約が有利にできる。  が、同時にネット上の危険性も含んでいる。  ID・パスワードを悪用されて、不正アクセスされたりして思わぬ被害を受けないように気をつけよう。    今日は、不正ア...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『銀行・ポイントサイトその他もろもろ、同じID・パスワードは使わない!』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 ポイントサイト インターネット ID パスワード 

2013年08月09日 (金) 07:08 | 編集
 SBI証券へ入金されたお金は、翌日には住信SBIネット銀行のハイブリッド預金に反映される。  この、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金は、SBI証券の取引の資金として利用できる。  また、預金保護制度の対象でもある。    しかし、ATMからの出金や他の銀行への振込みは、ハイブリッド預金のままでは、利用できない。    が、ご安心あれ。    ハイブリッド預金から普通預金の振り替えて続きは、即時・無手数...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行ハイブリッド預金から普通預金への振り替え手続き』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 ハイブリッド預金 普通預金 振り替え 

2013年08月08日 (木) 13:34 | 編集
 本日は、楽天銀行から住信SBIネット銀行へお金を移動させた。  楽天銀行からは、SBI証券へ資金移動が簡単にできる。  そして、SBI証券へ入金されたお金は、自動的に翌日には、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金に入金されるのである。  楽天銀行の入出金は、条件が満たされないと入金にも出金にも手数料がかかるのだが、この、楽天銀行⇒SBI証券⇒住信SBIネット銀行への資金移動が無手数料でできる。  住信S...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『手数料無料で預金を移動する・楽天銀行⇒SBI証券⇒住信SBIネット銀行のお金の移動方法』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 証券会社 お金 移動 手数料無料 楽天銀行 SBI証券 住信SBIネット銀行 

2013年07月09日 (火) 11:14 | 編集
 夏のボーナスどこに預けるのがとく?  というわけで、住信SBIネット銀行の夏の定期預金金利は、一体いくら?   住信SBIネット銀行・夏の資産運用応援特別企画第1弾 【円定期預金】特別金利企画 期間: 2013年6月3日(月)~ 7月28日(日)お預入れ手続き完了分まで 対象商品: 預入期間「6ヵ月」「1年」の円定期預金 ・ 6ヵ月もの 年 0.20% (税引後 年0.15%) 100万円をお預入れの場合の受取利息100万円×年0.15...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行・夏の資産運用応援特別企画第1弾 【円定期預金】特別金利企画』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行  資産運用 円定期預金 金利 

2013年06月28日 (金) 14:14 | 編集
 夏のボーナスどこに預ける?  やっぱりメガバンク?  では、気になる定期預金金利は?   メガバンクの定期預金金利  みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行の1年定期定期預金の金利は100万円以下の預入れで0.025%。  100万円を預けた場合の利息は250円(税引き前)。  手取りの利息は200円弱となる。  メガバンクのインターネット支店の金利は店頭より若干高めだが、それでも0.055%(みずほ銀行インターネッ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『なんと、メガバンクの10倍20倍の差がつく、夏の定期預金金利』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 定期預金 メガバンク インターネット支店 ネット専業 

2013年04月23日 (火) 18:12 | 編集
 ソニー銀行でも、新規口座開設のキャンペーンを行っている。  ソニー銀行の新規口座開設キャンペーンの名は、『2013年 春のフレッシャーズ応援キャンペーン』  ソニー銀行に新規口座開設+応募条件を満たしたかたにもれなくギフト券(1,000円相当)プレゼント   ソニー銀行新規口座開設キャンペーン・応募資格 日本国内在住の2013年6月30日時点で18歳以上30歳以下の人で以下の条件を満たすこと・対象期間中に新規にソニ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『ソニー銀行新規口座開設のキャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
ソニー銀行 新規 口座開設 キャンペーン 

2013年04月22日 (月) 20:32 | 編集
 本日は、ソニー銀行の投資信託購入キャンペーンのお話。  ソニー銀行で対象ファンドの購入金額合計50万円(販売手数料・消費税込み)ごとに現金2,000円をプレゼント!   ソニー銀行の投資信託購入キャンペーン 対象期間2013年3月1日(金)~2013年5月31日(金)<購入申し込み日基準> プレゼント内容対象ファンド購入金額合計50万円(販売手数料・消費税込み)ごとに現金2,000円をプレゼント。※応募は不要。キャンペ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『ソニー銀行の投資信託購入キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
ソニー銀行 投資信託 キャンペーン 

2013年04月21日 (日) 18:00 | 編集
 ソニーバンク証券とマネックス証券が2013年1月12日合併した。  で、ソニー銀行が『ソニーバンク証券とマネックス証券との合併を記念して、マネックス証券との新金融商品仲介 仲介口座開設と10,000円以上の入金で現金2,000円プレゼント!」を実施中。    対象期間中に、ソニー銀行を通じてマネックス証券の証券総合取引口座を開設し、マネックス証券の証券総合取引口座へ10,000円以上を入金するともれなく現金2,000...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『ソニー銀行・ソニーバンク証券&マネックス証券合併記念キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
ソニー銀行 キャンペーン ソニーバンク証券 マネックス証券 

2013年04月19日 (金) 19:20 | 編集
 じぶん銀行の給与振込口座指定キャンペーン。  じぶん銀行は、ネットバンクの一つ。  モバイル・PCなどから利用しやすい銀行の一つだ。  この、じぶん銀行でも給与振込口座キャンペーン「給与振込 de ハッピー★キャンペーン」を行っている。   じぶん銀行「給与振込 de ハッピー★キャンペーン」 ・「給与振込 de ハッピー★キャンペーン」期間:六月二十八日まで。・「給与振込 de ハッピー★キャンペー...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『じぶん銀行・給与振込口座指定キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
じぶん銀行 給与 給与振込 キャンペーン 

2013年04月15日 (月) 21:27 | 編集
 楽天銀行で、東京都の公金の引き落としができるようになった。  東京都の公金引き落とし開始記念として、キャンペーンが行われている。   楽天銀行東京都の公金引き落とし開始記念キャンペーン 対象期間 【口座振替(自動引落)期間】2013年4月8日(月)~2013年9月6日(金) ※ 口座振替(自動引落)の前営業日までに、ハッピープログラムに登録。 対象者  対象期間中に以下の条件をすべて満たしている方 ・対象...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『東京都の税金が楽天銀行で引き落としができる』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
楽天銀行 公金 引き落とし 税金 キャンペーン 

2013年04月13日 (土) 18:03 | 編集
 楽天銀行の他行振込手数料を無料にするには、年金や給与の振込口座として楽天銀行口座を使うのが一般的な方法。  また、給与/賞与の受取がある場合、口座振替(自動引落)の実績があるだけでVIP以上の会員ステージとなり、ATM手数料も 5回/月 以上無料になる。   楽天銀行の他行振込手数料特典の内容 ・楽天銀行を年金・給与の振込口座に指定すると、月3回までは、他銀行への振込みが無料になる。   ・振り込み手数...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『年金や給与の振込で月3回までは、他銀行への振込みが無料・手数料無料回数の繰越もできる』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
振り込み手数料 無料 給与 年金 楽天銀行 ATM 

2013年04月12日 (金) 18:14 | 編集
 楽天銀行の振込予約キャンペーン。  楽天銀行では、「毎月おまかせ振込予約」で抽選で100名に現金489円をプレゼントキャンペーン中。   楽天銀行「毎月おまかせ振込予約」現金プレゼントキャンペーン期間 2013年4月1日(月) 10:00 ~ 2013年5月31日(金) 23:59   楽天銀行「毎月おまかせ振込予約」現金プレゼント対象 1.本キャンペーン期間中に、本キャンペーンにエントリーすること 2.本キャンペーン期間中に...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行では、「毎月おまかせ振込予約」・抽選で100名に現金489円をプレゼントキャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
楽天銀行 定期振込予約 現金 プレゼント キャンペーン 

2013年04月11日 (木) 07:03 | 編集
 楽天銀行の給与振込キャンペーン。  楽天銀行は、使いにくい部分も多いのだが、キャンペーンも多い。  楽天銀行の給与振込キャンペーンの特典は、30名抽選の生活グッツと100名抽選の現金(5,000円10名、3,000円20名、1,000円30名、500円40名)プレゼント。 【楽天銀行給与振込キャンペーンエントリー期間】 【楽天銀行給与振込キャンペーンエントリー期間】 2013年2月15日(金)~2013年5月31日(金)【給与・賞与・年金...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行・給与振込キャンペーン・現金・生活グッツ、他行宛振込無料』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
楽天銀行 給与振込 キャンペーン 給与振込キャンペーン 他行宛振込無料 

2013年04月10日 (水) 09:30 | 編集
 給料の振込銀行、自由に決められるような会社に勤めていたらラッキーと思おう!  最近の銀行には、給与振込口座に指定すると金利が優遇されたり、キャッシュバックキャンペーンがあったり、ATMの時間外手数料が無料になったりする。  まだ、間に合う銀行が多いので、新入社員の皆さんはご検討を。  また、既に給与振込口座を指定してしまったという人でも、変更は可能なので、検討してみて。   住信SBIネット銀行給与...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行給与振込キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 給与 振込 キャンペーン 

2013年03月20日 (水) 12:24 | 編集
 住信SBIネット銀行新規口座開設定期預金キャンペーンは10万円の預け入れで最高の金利がつく計算になる。  春の住信SBIネット銀行円定期の金利設定は、6ヵ月もの 年 0.27% (税引後 年0.21%) 。  1年もの 年 0.30% (税引後 年0.23%) 。  さらに、新規の口座開設者には、キャッシュバックがつく。  ついでに、SBI 証券口座開設+住信SBIネット銀行ハイブリット預金入金キャンペーンの方は実質6%の高金利になる...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『実質6%の高金利、SBI 証券口座開設+住信SBIネット銀行ハイブリット預金入金キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
SBI 証券 住信SBIネット銀行 ハイブリット預金 口座開設 入金キャンペーン 

2013年03月09日 (土) 23:56 | 編集
 3月は、新生活に向けて、銀行も新規口座開設者の定期預金金利のキャンペーンが行われている。  パット見目に付くのは、自分銀行と住信SBIネット銀行新規口座開設定期預金キャンペーン。   新規口座開設特別金利キャンペーン ・じぶん銀行新規口座開設定期預金キャンペーン・3ヶ月もの定期預金→0.50% ・住信SBIネット銀行新規口座開設定期預金キャンペーン→現金10万円預け入れ計算で定期預金金利1.80%に...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『春の銀行口座口座開設キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 定期預金 口座開設 キャンペーン 特別金利 

2013年03月03日 (日) 18:00 | 編集
 楽天銀行より、株式配当金受取プログラムのお知らせが届いた。  どういう内容かというと『3月に株の配当金を楽天銀行で受け取ってくれたら、1件10円、現金をキャッシュバックするよ』という内容。  ただし、要エントリー。    このエントリー1回エントリーすればOKというわけではなく、毎月エントリーしないといけない。  要するに、7月に配当金を受け取る人は、7月にエントリーする。  ある意味面倒。  まあ、し...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行で株の配当金を受け取ると、1件10円の現金プレゼント』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
楽天銀行  配当金 キャンペーン 

2013年02月13日 (水) 22:07 | 編集
 楽天銀行の円定期の特別金利キャンペーンの案内メールが届いていたので、皆さんにもご紹介。 楽天銀行の円定期の特別金利キャンペーン ≪キャンペーン期間:2013年2月1日(金)~2013年3月29日(金)≫ 1年もの   年0.30%(税引後年0.23%) 6ヶ月もの  年0.27%(税引後年0.21%)    楽天銀行は、入出金しにくいのが難点だが、手数料無料で入出金する裏業もある。  ポイントサイトなどでも、楽天銀行を振り込み...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行の円定期の特別金利キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
楽天銀行  定期預金 特別金利 キャンペーン 

2013年02月11日 (月) 00:20 | 編集
 クレジットカードの引き落とし口座をゆうちょ銀行から住信SBIネット銀行へ変更してみた。  クレジットカード会社のHPから、引き落とし口座の変更届の申し込みをし、必要書類を郵送。  今日、住信SBIネット銀行からメールが届いた。  いわく、『口座振替契約登録のお願い』   住信SBIネット銀行・『口座振替契約登録のお願い』  いつも住信SBIネット銀行をご利用いただき、ありがとうございます。お申込みいただいた以...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『クレジットカードの引き落とし口座を住信SBIネット銀行へ変更』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
クレジットカード 引き落とし口座 ゆうちょ銀行 住信SBIネット銀行 変更 

2013年02月08日 (金) 18:19 | 編集
 住信SBIネット銀行では、確定申告の還付金の受け取りができるようになった。  また、年金も住信SBIネット銀行で受け取ることができる。  年金の受け取りに関しても、キャンペーンが行われている。   住信SBIネット銀行年金受け取り開始キャンペーン “2013年1月15日(火)から住信SBIネット銀行を年金の受取口座としてご利用いただけるようになりました。それを記念して、住信SBIネット銀行では期間中に住信SBI...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行年金受け取り開始キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 年金 受け取り キャンペーン 

2013年02月07日 (木) 17:38 | 編集
 住信SBIネット銀行で確定申告の還付金の受け取りができるようになった。  今日、住信SBIネット銀行からメールが届いた。  メールの内容は以下のとおり。   住信SBIネット銀行確定申告還付金受け取りキャンペーン “2013年1月15日(火)から確定申告後などに税務署から還付金をお受取りいた だく際、当社の口座をご利用いただけるようになりました。  確定申告が集中するこの時期、期間中に当社にて還付金をお...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行確定申告還付金受け取り開始キャンペーン』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 確定申告 還付金 受け取り キャンペーン 

2013年01月21日 (月) 19:59 | 編集
 じぶん銀行は、KDDIと三菱東京UFJ銀行が共同出資した比較的新しい形の銀行。  入出金は、三菱東京UFJ銀行・ゆうちょ銀行・コンビニなどのATMで行う。  ネットバンクの一種で、スマートフォンやパソコンでインターネットを通じて使うのに便利にな銀行の一つ。   じぶん銀行の入出金手数料 三菱東京UFJ銀行、セブン銀行のATM、コンビニATM(イーネットATM、ローソンATM) ゆうちょ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『じぶん銀行口座開設特別金利』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
じぶん銀行 ネットバンク 金利 口座開設 

2013年01月17日 (木) 00:11 | 編集
 楽天銀行は預金を出金する時に基本的に手数料がかかる。  が、証券会社をあいだに通すと、手数料をかけずに楽天銀行の預金をほかの銀行へ振り込むことができる場合がある。  前は、SBI証券と住信SBIネット銀行を使ってほかの銀行へ楽天銀行に預けたお金を出勤する方法というのを書いた。  ほかにも、楽天證券を使って、楽天銀行に預けてあるお金を手数料無料でほかの銀行へ振り込む方法もある。   楽天證券を使っ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行出金の裏技・楽天證券を使って無料出金』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
楽天銀行 出金 楽天證券 手数料無料 

2013年01月13日 (日) 18:21 | 編集
 住信SBIネット銀行は無条件で月3回までほかの銀行への振込手数料が無料という使い勝手のいい銀行。  難点は、税金などの引き落としや振込口座として使うことができない点だろうか。  税金の引き落としや確定申告の振込口座として使うには、実店舗のあるメガバンクやゆうちょ銀行が便利。  特にゆうちょ銀行は、全国どこでも支店が身近にある。  大体どこの自治体の税金の引き落とし、振込の口座としても使うことがで...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行の他銀行への振込を月4回まで無料にする方法』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 住信SBIネット銀行 振込 無料 振込手数料 

2012年12月31日 (月) 22:45 | 編集
 楽天銀行はポイント還元先として設定しているポイントサイトが多い。  それはいいのだが、困るのは入出金のしにくさ。  年末なので、銀行口座の資金もスッキリとしたいところなのだが・・・。  会員レベルによっては、手数料が無料になるのだが、それはさておいて基本的な楽天銀行の入出金の方法と手数料をちょっと見てみよう。   楽天銀行への入出金方法 1)キャッシュカードでゆうちょ銀行・セブン銀行・イオン銀行...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行から手数料無料で出金するする裏技』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
手数料 楽天銀行 SBI証券  住信SBIネット銀行 セブン銀行 ジャパンネット銀行 スルガ銀行 

2012年12月26日 (水) 13:47 | 編集
 住信SBIネット銀行の仕組預金、プレーオフを購入してみた。  住信SBIネット銀行の仕組預金プレーオフは円建ての仕組預金。    「円貨」で預入れ、元本・利息ともに円貨で支払われる元本保証の「円預金」で、住信SBIネット銀行の判断により満期日が延長される可能性があるかわりに高金利となるという特徴がある。  毎月の募集があるが、募集期間はきまっているので、いつでも購入できるわけではないのだけど。  ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行の仕組預金を購入してみた』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 仕組み預金 円建て  

2012年12月20日 (木) 18:28 | 編集
 さて、冬のボーナス時期、各銀行そろそろキャンペーン金利が始まった。  まずは、住信SBIネット銀行   住信SBIネット銀行6ヵ月もの定期預金金利 年 0.27% (税引後 年0.21%)100万円をお預入れの場合の受取利息 100万円×年0.21%×6 / 12ヵ月=1,050円(税引後)   住信SBIネット銀行1年もの定期預金金利 年 0.30% (税引後 年0.23%)100万円をお預入れの場合の受取利息 100万円×年0.23%×1年=2,300円(税引...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行冬の定期預金金利』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 キャンペーン 金利 定期預金 住信SBIネット銀行 

2012年11月28日 (水) 00:21 | 編集
 楽天銀行の目玉サービス、ゴールドラッシュプログラムが12月に終了になる。  ゴールドラッシュプログラムというのは、楽天銀行口座へ他の金融機関から振込があった場合、その振込件数に応じて現金をプレゼントするプログラム。   ゴールドラッシュプログラムの詳細 ・他の金融機関から振り込まれるだけで、現金プレゼント!・月間の振込件数によって、1件あたりのプレゼント金額がアップ!・条件を満たすと「Yahoo!かんた...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行のゴールドラッシュプログラムが12月に終了』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
銀行 楽天銀行  ゴールドラッシュプログラム ネットバンク 

2012年10月17日 (水) 23:20 | 編集
 この間、スルガ銀行の定期預金が満期になった。  この後の投資先をどうしようかとまた悩んでいる。  しかし、スルガ銀行の普通預金に入れておいても仕方ないので、とりあえず、住信SBIネット銀行のハイブリット口座に資金を移すことにした。  コンビニか郵便局でキャッシュカードを使って振り返ることもできるのだが、今回は、なんとなく出かける気にならず。  今回は、SBI証券を間に通して、スルガ銀行から、住信SBI...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『スルガ銀行から住信SBIネット銀行のハイブリット口座に資金を移す手順』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
スルガ銀行 住信SBIネット銀行 ハイブリット預金 SBI証券 

2012年09月25日 (火) 11:19 | 編集
 住信SBIネット銀行の定期預金の一部が満期が来て、普通預金に90万円超の残高が有った。  さて、この資金どうしよう?  まずは、住信SBIネット銀行のハイブリット預金に預けておいて、しばし考えることに。  住信SBIネット銀行のハイブリット預金は、普通預金より金利が高く、SBI証券の資金としてもリアルタイムで、反映される。  預金保護制度の対象でもある。  ハイブリット預金から普通預金に振り替えるこ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行・ハイブリット預金の申し込みと利用の仕方』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 ハイブリット預金 口座連携サービス 銀行 証券会社 SBI証券 

2012年09月20日 (木) 18:31 | 編集
 住信SBIネット銀行は開業5周年。  5周年を記念して、円定期の特別預け入れ金利キャンペーンを開催中。  円仕組み預金は最大1万円のキャッシュバック。  普通の定期預金は、3ヶ月定期が0.20%、6ヶ月定期0.25%、1年もの定期預金0.3%。  円仕組み預金はともかくとして、他の定期預金は、もっと、金利がいい定期預金が探せばある。  特に1年もの定期預金は。    が、初めて、住信SBIネット銀行に口座開設した人に...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『30万円預け入れで1.3%・住信SBIネット銀行は開業5周年』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 キャンペーン 定期預金 金利 口座開設 

2012年08月13日 (月) 12:20 | 編集
今回はソニー銀行の夏の円定期預金のお話をひとつ。  かく銀行、夏のボーナス特別金利が出揃った。  どこに預けるのが有利かな?  と言うことでソニー銀行の円定期預金の金利を見てみた。 ソニー銀行の円定期特別金利  対象となる円定期預金  ・円定期預金(期間6ヶ月・1年)および積み立て定期預金(期間1年)が対象*対象期間中に満期を迎え、自動継続となる円定期預金および積み立て定期預金 もたいしょうとな...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『ソニー銀行の円定期特別金利・2012年夏のボーナス金利』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
ソニー銀行 定期預金 特別金利 2012年 ボーナス 金利 銀行 ネットバンク 

2012年07月18日 (水) 21:18 | 編集
住信SBIネット銀行の夏の定期預金のキャンペーン。  例年通り、新規口座開設でプレゼント特典がある。   住信SBIネット銀行新規口座開設でもれなく現金プレゼント特典 代表口座開設+円定期預金50万円以上の預入れで、もれなく現金をプレゼント   円定期預金のお預入金額(合計) 特典 50万円以上100万円未満 500円 100万円以上 1,000円  期間 2012年7月9日(月)~8月26日(日)預入れ手続き完了分まで   ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行新規口座開設でもれなく現金プレゼント特典』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 新規口座開設 現金 プレゼント 特典 キャンペーン 

2012年07月17日 (火) 21:20 | 編集
 住信SBIネット銀行の夏の定期預金金利のご案内をおひとつ。   住信SBIネット銀行円定期預金特別金利 預入期間 特別金利   3ヵ月もの 年 0.20% (税引後 年0.16%)   6ヵ月もの 年 0.25% (税引後 年0.20%) 1年もの 年 0.30% (税引後 年0.24%)   2年もの 年 0.35% (税引後 年0.28%)   ※円未満切り捨て。 特別金利の対象となる預け入れ期間 2012年7月9日(月)~8月26日(日)預入れ手続き完了分まで ...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『住信SBIネット銀行円定期預金特別金利』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 円定期預金 特別金利 銀行 金利 定期預金 

2012年05月12日 (土) 18:40 | 編集
 楽天銀行は使いにくい。  基本的に入出金に手数料がかかるし。  でも、一部のポイントサイトでは、楽天銀行しかポイントを現金で振り込んでくれないところがあるので、いまだに使っているのだが。  入金に手数料が取られ、出金にも手数料が取られ・・・・。  一回入金したら、簡単には引き出すことができない。    ところが、楽天銀行から出金手数料を払わずに出金できる方法があることに気がついた。  この...

⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの『楽天銀行から手数料なしで出金する方法』をクリック

  サイト内の同タグのついた記事
楽天銀行 出金手数料 証券会社 即時入金  

copyright&template: himeco