サイトを引越しするかも
現在、当サイト「身近なお金で得する話」の引越しを考えている。
少しずつ、記事を新サイトに移していくつもりだ。
検索で来てくれた人は、いきなり画面が変わっても驚かないでね。
<<身近なお金で得する話・最新記事リスト>>
総記事数:
★全ての記事を表示する
2014年11月18日 (火) 01:39 |
編集
2014年7~9月期の国内総生産(GDP)速報値が、年率換算1.6%減だったってんで、大騒ぎになっている。
たいていのエコノミストと呼ばれる経済の専門家たちは「8月から景気回復」っていってたのにね。
でも、GDPを見て「やっぱりな」と思った人も沢山居たんじゃないだろうか?
GDP(国内総生産)っていったい何?
GDPとは
"一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額のこと"
"日本の国内で、1年間に新しく生み...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『GDP(国内総生産)っていったい何?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
GDP 国内総生産
2014年06月13日 (金) 22:34 |
編集
このところ、いろいろと物が壊れる。
ぎっくり腰になり、車が急に動かなくなり、かったばかりのサンダルが壊れた。
ぎっくり腰は労災でほとんどお金がかかっていないが、車が急に動かなくなったり、買ったばかりのサンダルが壊れたのはとても悲しい。
車に関しては、バッテリーが寿命だったらしい。
今回は、業者にバッテリー交換を頼んだ。
バッテリー代もさることながら、工賃が高い。
まあ、業者も...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『あちこち壊れてもう大変・自分で直せば一番お金がかからない』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
節約 修理
2014年06月07日 (土) 06:42 |
編集
今週は、どんな記事を書いたっけ?
目次代わりにまとめてみよう。
◇出産に関する社会保障を比べてみよう(06/06) 生活保護・国民健康保険・全国健康保険協会管掌健康保険から給付される出産に関するお金や給付条件をざっと比較したもの。
◇出産費用が捻出できない・そんな人は入院助産制度を利用しよう (06/05) 生活保護・非課税世帯など出産費用が捻出できない場合の出産費用の助成制度、入院助産制度に関する記...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『今週のお金の話・2014年5月31日から6月7日まで』をクリック
2014年05月12日 (月) 08:23 |
編集
今日から新しい5000円札が流通する。
今回新しくなった5000円札、絵柄は今までの5000円札と変わらない。
紙幣の大きさも今までの5000円札と変わらない。
では、今回の5000円札は、今までの5000円札とどこが違う?
何のために5000円札を新しくしたんだろう?
新5000円札の目的
今までの5000円札は、10000万円札と大きさが同じ。
視覚に問題がある人にとっては、5000円札と1万円札の区別がつきにくかった。
...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『今日から新しい5000円札が流通する・5千円札はなぜ新しくなったのか?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
5000円札 5千円札 1万円札 紙幣 お札
2014年04月25日 (金) 21:12 |
編集
TPPはいったいどうなった?
仕事から帰って、TVを見たら、TPP問題は日本に成果みたいな番組をやっていた。
で、どのくらいTPPの成果が出たのかな?と思ってインターネットのニュースなんかを見てみたら、どうもはっきりしない。
オバマ大統領が明言したことは尖閣諸島の問題だけ?
日米共同声明は、オバマ大統領が羽田空港を飛び立つ直前に発表された。
その中で、はっきりと表明されていたのは尖閣諸島の問題。...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『TPP・関税の問題はどうなった?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
TPP 関税
2014年03月16日 (日) 06:38 |
編集
最近、木曜の夜遅くに『慰謝料弁護士』というTVドラマを放送している。
まあ、文字通り『慰謝料』に関しての凄腕弁護士の話。
一見、凄腕に見えないのが味噌。
難しい慰謝料請求のケースをちょっとコメディ仕立てで解決していく。
結構面白ドラマだ。
原作本もあるらしい。
【送料無料】慰謝料上手にとれるかな? [ うえみあゆみ ]
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
出演者総額2千万円以上の慰...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『ドラマ・慰謝料弁護士が面白い』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
慰謝料 慰謝料弁護士
2014年03月07日 (金) 23:02 |
編集
今日は、現代のベートーベン佐村河内守氏の記者会見のニュースが昼ころから流れていた。 会見の中で、佐村河内守氏は『障害年金は受け取っていない』と語っていたが。 障害年金は受け取ってなくても、医療給付は受けていたらしい。 佐村河内守氏が受けていた医療費給付は横浜市の重度障害者医療証による医療給付。 金額は、2年間で24万2970円だとのこと。 まあ、たいした金額ではないといえばたいした金額じゃな...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『障害年金はもらってなくても、医療費の給付は受けていた現代のベートーベン佐村河内守氏』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
佐村河内守 医療費 給付
2013年12月31日 (火) 02:00 |
編集
今日、住信SBIネット銀行から、香川銀行インターネット支店へ、100万円ほど振り込んだ。
住信SBIネット銀行は、コンビニATM・ゆうちょATMから普通預金の出し入れが手数料無料で自由にできる。
年末年始も休みなし。
コンビニATMなら、24時間手数料無料。
そして、インターネットからのほかの金融機関への振込みは付き3回まで無料。
お財布代わりに最適なインターネット専業銀行(ネットバンク)である。
...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『住信SBIネット銀行から香川銀行インターネット支店へ振り込み』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 定期預金 金利
2013年12月29日 (日) 02:22 |
編集
今日(28日)はジャスコに靴を買いに行った。
年末のバーゲン中って話でさ。
が、靴を買ったら、割引クーポンがついてきた。
イオンの割引クーポン・・・。
割引クーポンはいいんだけど、期限が29日から1月のはじめまで。
『明日から使える割引クーポン・・・』
がっかりである。
こんなことなら、先に食料品を買えばよかった。
そして、日にちをずらして靴買えば、割引が使えたのに。
ああ、...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『イオンの割引クーポン・もらったのは良いけれど期限が』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
イオン ジャスコ 割引 クーポン
2013年11月13日 (水) 09:32 |
編集
フィリピンの台風被害が大変なことになってるらしい。
台風が来てから日数がたっているのだが、ようやく最近被害の状況がTVなどで放送されるようになった。
『支援したいわ』と思ってる人も多いんだろうけど、支援するにも困ったものもあるようで。
ここで、ちょっと、東日本大震災のときに困った支援をまとめてある記事を見たので、参考までに。
被災地支援いらなかった物リスト
・古着
・サプリ、薬類
英語...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『被災地支援で『いらないもの』』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
現金 被災地 支援
2013年11月09日 (土) 06:38 |
編集
転職に最適な月っていつ?
転職を考えてる人、転職に最適な月ってあるんだろうか?
ボーナスをもらってから、もらう前という考え方もあるが、今日は、求人数が多い時期はいつなのか?という視点から転職に最適な時期を考えてみよう。
求人数が減る時期
・夏休みであるお盆シーズン。
・4月は新入社員が入社したり、異動があったりという理由から求人数は減る。
・12月後半は求人数が減る。...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『求人が多くなる月、少なくなる月』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
求人 転職
2013年11月05日 (火) 08:06 |
編集
みずほ銀行から端を発した暴力団融資問題。
みずほ銀行だけでなく、あちこちの金融機関から提携ローン経由の暴力団融資が発覚している。
大手保険会社14社のうち9社で反社会勢力へ融資
大手保険会社14社のうち9社で提携ローンを通じて、反社会勢力へ融資が行われていた。
7社は自社で借り手の審査をしていなかったことが分かった。
現在、金融庁が自主的に報告するよう求めている。
新生銀行でも反...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『続々発覚、金融機関の反社会勢力融資』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 信託銀行 保険 不正融資 提携ローン
2013年10月21日 (月) 10:45 |
編集
値上げの秋が来た。
郵便料金の値上げは、TVでも放送されているし、食料品も値上げされている。
ディズニーランドも値上げだとか。
下手すりゃ、軽自動車税も値上げになるかも。
清涼飲料も一斉値上げする方向だ。
まあ、今まで値上げせずにがんばっていた企業も商品もあるから、値上げするなともいえないが。
いずれにしても家計を圧迫するのは明らか。
いやだね・・・。
まあ、生...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『値上げの秋が来た』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
値上げ 家計
2013年10月13日 (日) 22:46 |
編集
みずほ銀行の暴力団融資、ドラマ半沢直樹で有名になった金融庁検査ってそもそもどんなもの?
金融庁ってどんな組織?
金融庁(きんゆうちょう、英訳名: Financial Services Agency,
FSA)は、日本の行政機関の一つ。 日本の金融の機能の安定を確保し、預金者、保険契約者、金融商品の投資者その他これらに準ずる者の保護を図るとともに、金融の円滑を図ることを任務とし(金融庁設置法3条)、内閣府の外局として設置さ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『金融庁検査ってどんなもの?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 金融機関 金融庁 金融庁検査
2013年10月10日 (木) 15:36 |
編集
しまむら店員に土下座させた写真を投稿した。
前にも、土下座の強要は罪になるか?という記事を書いたが・・・。
本当に、逮捕されてしまったらしい。
罪状は、強要容疑。
しまむら店員土下座写真投稿・土下座強要容疑で逮捕
逮捕容疑は、9月3日午後6時ごろ、同市東区本町2条の「ファッションセンターしまむら苗穂店」で、30代の女性店員に「タオルケットに穴が開いていた。
返品のため費やした交通費と時間を返...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『しまむら店員土下座写真投稿・土下座強要容疑で逮捕』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
しまむら 土下座
2013年09月27日 (金) 08:52 |
編集
税金が取られない法人といえば『宗教法人』が有名。
宗教法人の税金って、どのくらいの節税効果があるんだろう?
この間、病院の法人形態の税金について調べてるうちにちょっと思ったのだ。
で、今日は『宗教法人の税金ってどうなっているんだ?』という素朴な疑問を調べてみた。
法人税
・宗教法人本来の活動には、税金は課税されない。
原則的には宗教法人もその事業年度の収支計算書を原則として、事業年度...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『節税効果抜群・宗教法人の税金』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
税金 節税 法人税 法人
2013年09月25日 (水) 14:45 |
編集
税法上の公益目的事業は、一部の医療法人や一般財団(社団)法人(非営利型)、公益法人では非課税になる。
ちなみに、34種類の収益事業に関しては、課税される。
が、医療法人、一般財団(社団)法人(非営利型)、公益法人では、収益事業でも、株式会社などに比べると税金上の優遇措置がある。
では、収益事業と公益事業ってどんなもの?
税法で定められている34種類の収益事業とは
物品販売業 不動...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『税法上の34種類の収益事業と公益目的23事業』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
税 法人税 税金 公益目的 23事業 34種類 収益事業
2013年09月14日 (土) 17:19 |
編集
最近よく聞く竜巻の被害。
さて、この竜巻の被害、補償してくれる保険はあるのか?
地震の場合は、火災保険に特約をつけていないと保証されないが、果たして竜巻は?
竜巻は風災なので火災保険で補償対象だが
竜巻は風災なので火災保険で補償対象になる。
ただし、飛んできた物が衝突した場合、火災保険では補償されない。
とはいえ火災保険に入ったときに、同時に特約などを契約している場合がほとんどなの...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『竜巻被害補償はどうなる?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
竜巻 火災保険 車両保険 補助 補償 保険
2013年09月12日 (木) 18:51 |
編集
ATMでカードを取り忘れたらどうなる?
昔、ATMでキャッシュカードを取り忘れたことがある。
ATMでカードを取り忘れたことに気づかずに、自宅に帰って数日。
銀行から連絡が来た。
『身分証明書をもって○○支店へお越しください』
連絡が来て初めてキャッシュカードがないことに気がついた次第。
はじめは、ATMでキャッシュカードを取り忘れたとは思わず、落として誰かに拾われたものだと思っていた。
...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『キャッシュカードやクレジットカードをATMから取り忘れたらどうなる?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
キャッシュカード クレジットカード ATM とり忘れ
2013年09月08日 (日) 06:43 |
編集
銀行から、個人情報が紛失した。
個人情報の紛失が発覚したのは岐阜市の十六銀行。
流出ではなくて紛失。
個人情報の紛失がわかったのは2013年9月6日。
十六銀行から紛失した個人情報とは?
個人情報の中身は、昨年9月に合併した旧岐阜銀行(同)の47支店で保管していた個人情報1万9172件分。
お金の出し入れが10年以上ない休眠預金の口座の印鑑票。
氏名や住所、届け出印などがしるされている...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『十六銀行・個人情報の紛失』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 十六銀行 個人情報 岐阜銀行
2013年09月01日 (日) 12:37 |
編集
ニートが作る会社、というのがこの間TVに出ていた。
厚労省によると、ニートは15~34歳のうち家事も通学もしていない人のことで、全国に約63万人。
6月の会社説明会には、ネット中継も含め3000人以上が集まり、約340人が登録した。
彼らはネットを駆使して議論を戦わせているという。
主催者いわく
「集まったメンバーには司法書士や会計士などの資格を持った人もいて、彼らが法務や経理を希望...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『ニートが作る『会社』』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
ニート 会社
2013年08月26日 (月) 15:51 |
編集
「2ちゃんねるビューア」で、ユーザーの個人情報が流出した。
「2ちゃんねるビューア」は通称「●(まる)」と呼ばれ、掲載期限が切れた2ちゃんねるのスレッドが閲覧可能になる。
また、アクセス規制が行われている最中にも、スレッドに書き込むことのできるサービスなのだそうだ。
運営するN.T.Technologyがユーザーの個人情報流出を把握したのは25日の23時25分。
ユーザーの個人情報が流出しているとの連絡...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『「2ちゃんねるビューア」で、ユーザーの個人情報が流出・IDパスワードの使いまわしをしてる人、クレジットカードで購入した人はご注意』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
ID パスワード 流出 クレジットカード 個人情報
2013年08月15日 (木) 06:46 |
編集
最近動画サイトにコンビニ悪ふざけの動画や写真を投稿して、そのため売り上げが下がったとかで、バイトに賠償責任を請求したとかなんとかいう話が話題になっている。
倉庫で寝転がってる写真やら、冷蔵庫の商品の上に寝転がっている写真やら・・・。
ま、倉庫はともかく、売り場の冷蔵庫の商品の上に寝転がってる動画なんか流れた日には、売り上げも減るとは思う。
正直、何を考えているんだろ?
単なる悪ふざけ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『バイトの悪ふざけ投稿・時給UP、モチベーションUPでなくなるのか?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
時給 バイト 株価
2013年07月17日 (水) 10:45 |
編集
2011年8月に経営破綻した安愚楽牧場の、債権者への返還額が決まった。
債権者への返還額は、それぞれの出資金の5%。返還は年内にも実施される予定。
負債額4265億円に対し、回収された額は243億円(約6%)。
債権者らは同日、「あぐら被害者の会」を設立。
日本人顧客の巨額資産消失疑惑がある米国の資産運用会社「MRIインターナショナル」の被害者らと共に、詐欺事件の罰則強化などを求め...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『安愚楽牧場返還額は、それぞれの出資金の5%』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
安愚楽牧場 返還額 出資金
2013年05月22日 (水) 15:25 |
編集
昨年のドリームジャンボ宝くじ、換金されていない高額賞金が何本もあるらしい。
1等の1億円に当たっているのに、換金されていないものが5月7日(火)現在で7本。
発売された場所は、東京・神奈川が各2本、福島・埼玉・鹿児島が各1本ずつ。
さらに、1等の前後賞500万円に至っては、4月3日(水)時点で、全国で28本も引き換えられていないのだそう。
昨年のドリームジャンボの換金が可能なのは、今年の6月17日...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『去年のドリームジャンボ宝くじ・今すぐ確認』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
宝くじ
2013年01月09日 (水) 00:09 |
編集
ネット通販の大手アマゾン。
2010年から基本的にすべての商品が送料無料だったのだが、とうとう、送料無料サービスが中止になる。
というよりどうもアマゾンのホームページを見ると、低額の商品は単品では注文できなくなるようす。
ほかの商品とあわせて、2500円以上にして注文する必要がある様子。
2500円以上なら、基本的に送料はかからないようだが。
ユーザーサイドから見れば、残念な話だが。
&nbs...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『アマゾンで少額商品が買えなくなる?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
アマゾン 送料 少額 定額
2012年12月13日 (木) 20:07 |
編集
一時期話題になった「国民の97%が幸福な国」ブータン。
ちょっと不思議な感じがしていたのだが・・・。
ある証券会社のホームページのコラムに、この、国民の97%が幸福という統計の仕掛けが出ていたので、ちょっとご紹介。
ブータンの「国民の97%が幸福な国」と言う根拠は、同国で行われた2005年の国勢調査による。
この国勢調査、選択肢は3つで、「非常に幸福 (very happy) 」、「幸福 (happy) 」、「非常に...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『幸福度97%の秘密』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
幸福度 ブータン
2012年07月22日 (日) 20:28 |
編集
今日のお話は、お金の話じゃないの。
福島原発で、作業員の被爆量を少なく見せるために、東京電力の下請け会社が作業員の線量計に鉛版をかぶせるように指示していたという話。
作業員が、鉛版をかぶせるように指示された会話を携帯電話で録音していた。
下請け会社そのものは、鉛版をかぶせるように指示したことを認めたらしいが・・・。
意見討論会で電力会社社員ばっかり意見を言ったとか、...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『作業員の線量計に鉛版をかぶせて、線量隠し』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
福島 原発 作業員 放射線量 線量隠し
2012年06月03日 (日) 12:18 |
編集
最近、『はあ???』と言うニュースが多い。
原発の再稼動やら、生活保護の問題やら、今度は、『東電の給料の値上げ』と来たもんだ。
東京電力は、社員の給料を値上げする計画なんだぜ!
え、知らない?
東電年収、大企業を上回る 社員平均46万円増の571万円
25年度
MSN産経ニュース
- 1 日前
東京電力が、平成25年度の社員一人当たりの平均年収を571万円と、今年度より...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『電気代も上がる、東京電力の社員の給料も上がる』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
東京電力 値上げ 給料 電気代
2012年05月05日 (土) 22:19 |
編集
今日、原発が全停止する。
再稼動には、賛否両論だが。
ニュースなどを見てると、『今までの原発交付金は一体何に使ってきたんだい?』と思わざる終えない。
立派な建物とか、赤字の施設とか・・・。
その建設費が1施設10億単位だもんなあ。
それだけの金があったら、原発以外の産業もできたんだろうに。
『原発に依存した生活してるから、再稼動してもらわないと困る』と言うが、どっちにしても、...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『今日で原発全停止』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
原発 交付金
2011年12月24日 (土) 14:36 |
編集
東京電力の2011年の冬のボーナスは、平均で37万4000円(基本給の1か月分)!
給料自体は、その他手当てがついてもっと高いんだろうけど。
これが、公的資金(=税金)の投入を予定されているようなつぶれかけた企業がもらう給料とかボーナス!
確か、東電は『電気料金の値上げをする』って言ってた。
「ボーナスが出ていることで、世間から“まだ甘い”といわれるのは当然だと思います。ですが、こ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『東京電力社員の今年のボーナスはおいくら?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
東京電力 2011年 冬 ボーナス 支給額 電気代 公的資金 税金
2011年12月21日 (水) 20:57 |
編集
大企業になると、社内預金の金利もすごいらしい。
財形貯蓄の金利が年8・5%!
どこの企業の話だって?
ええ、東京電力の財形貯蓄の話だ。
一般の財形貯蓄の金利が3,5%、リフレッシュ財形貯蓄(どういうものかは、管理人にはわからん)8.5%だって。
すごいなあ、普通いま財形貯蓄なんて桁がゼロひとつ違うだろう・・・。
それとも、大企業ってこんなもの???
管理...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『東京電力の財形貯蓄の金利はなんと年8.5%ですと』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
財形貯蓄 年利 東京電力 利子補給
2011年10月17日 (月) 23:50 |
編集
東日本大震災被災地のTV番組は、毎日のように放送されているが、意外に知られていないのが、離婚の急増とか?
確か『東日本大震災をきっかけに、婚活が活性化』とか、ちょっと前に話題になったようだが、現実には、むしろ離婚相談が増えているとか。
まあ、『東日本大震災で、離婚相談が急増』なんて、『家族の絆』『みんなでがんばろう』『明日へ向かって』とか言う、表面的な言葉とは、相容れないから、...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『東日本大震災被災地で、離婚相談急増』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
大震災 法律 相談 離婚
2011年09月28日 (水) 21:44 |
編集
アリバイ屋?
ナンですかそれ???
会社に勤めていることにして、書類を作る業者なのだそうだ。
要するに『会社にちゃんと勤めてます』という社会的なアリバイを作るための書類を偽装する業者のことをアリバイ屋とかアリバイ会社っていうらしい。
勤めていないのに、給与明細を作ったり、源泉徴収を作ったり、内定証明や就業証明を作ったりする。
1通5000円くらいから作ってくれるらし...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『会社勤めを証明する、アリバイ屋急増中』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
アリバイ 会社 勤める 給与 明細 書類
2011年06月24日 (金) 22:23 |
編集
温泉つき老人ホームの利用権の勧誘で、トラブルが続出しているのだそうだ。
消費者庁と国民生活センターから公開されたトラブル業者は「アプリコット」「緑開発」「グリーンアート」「三葉コーポレーション」。
老人ホームの1か月利用分を一口20万円で販売し、『ほかの業者が後で高値で買い取る』などといって、勧誘していたのだそうだ。
もちろん、買い取るわけも無く・・・。
しかも、悪質なことには...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『温泉つき老人ホームの利用権の購入勧誘』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
大震災 災害 地震 トラブル
2011年04月30日 (土) 01:08 |
編集
犬を飼うということ~スカイと我が家の180日~というTVドラマの中で、リストラ係の主人公?が、他人をリストラするのに耐えかねて、会社に退職届を出すという話があったんだけど・・・。
『リストラできないなら君の方を首にするぞ!』って、散々上司に脅かされてたけどさ。
上司からパワハラを受けての辞表なら、こっそりと、上司の言い分を録音するくらいのことをしておかないとねえ。
いま、携帯...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『犬を飼うということ~スカイと我が家の180日~・自己都合退職じゃあ4ヶ月間は自分の貯金を食いつぶす羽目になるのになあ』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
雇用保険 基本手当て 自己都合 会社都合
2011年04月17日 (日) 02:14 |
編集
LPガス用の警報機がピッピッ・・・と繰り返し鳴っている。
今、大きな地震があったせいだと思うんだけど。
リコピットという製品。
ガスの元栓締めたけど、音が止まらない。
仕様書を調べてみると、本格的にガス漏れの時は、 『ピーピー』と長い音がするらしい。
ピッピッ・・・という音は、ガス漏れ防止のため、ガスのルートの遮断を行ったための模様。
外のLPガスのメーター付近を調べ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『ガス漏れ警報機の警告音の際の対処の仕方』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
LPガス ガス警報機 リコピット 警告音 止め方 復帰
2011年04月12日 (火) 00:47 |
編集
日本は、地震大国だ。
今回の東日本大震災で津波の高さが『想定外』とかって言われてる。
じゃあ、今まで、今回みたいな、大きな津波はなかったのか?
日本国内で起こった大津波
・1771年
八重山地震 - 石垣島で死者・不明者12,000人。津波の高さは琉球大学らの研究では18m。
1854年 安政南海地震 -
安政東海地震M8.4。津波高さ串本で15メートル 。
・1896年 明治...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『過去の日本の大津波の規模は?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
津波 災害
2011年04月11日 (月) 14:29 |
編集
世界には、もともと、放射能が高い土地があるらしい。
・ブラジル南東岸は年間10ミリシーベルト
・インドのケララ州年間10ミリシーベルト
・中国(陽江)6ミリシーベルト
・アメリカ(デンバー)4ミリシーベルト
もちろん人が住んでいるんだけど、土地そのものから、放射能が出ているって言うことらしい。
先天性異常、流産、死産、乳児死亡、受胎率、出産率などは他の地域と差は無...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『世界には、放射能が高い土地がもともとあるらしい』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
放射能
2011年04月07日 (木) 00:04 |
編集
『東日本と西日本、電気の周波数が違うってことで、電気のやり取りが出来ない』っていう話を聞いていたのだが、正確には、東日本と西日本には送電線が少ないせいで電気のやり取りが出来ないってのが正解らしい。
周波数が同じだとしても、送電線の数が少ないせいで、電気のやり取りが出来ないってこと。
もちろん、変電所も必要だが、まずは電線。
じゃあ、変電所も送電線もたくさん作ってくれ!と思うが・・...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『発電所を作るほうが、西日本からの電力供給を増やすより安くつく?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
発電 風力 火力 灯油 ソーラー 水力
2011年04月04日 (月) 13:47 |
編集
FC2のサーバーが不調のため、 『私大家で、店子です』の記事の更新が出来なくなっているので、こちらのブログで、記事の掲載を続けます。
私大家で店子ですのほうも閲覧は出来るようなので、記事を見たいと思った人は、そちらの方もアクセスしてみてください。
データーが復旧するかどうか怪しいって話もあるけど、生活に必要なお金の話をいろいろと載せてます。
更新の励みになります。
クリックしてね。FC2 Blog ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『サーバーが不調なので、こちらのブログで記事を掲載します』をクリック