サイトを引越しするかも
現在、当サイト「身近なお金で得する話」の引越しを考えている。
少しずつ、記事を新サイトに移していくつもりだ。
検索で来てくれた人は、いきなり画面が変わっても驚かないでね。
<<身近なお金で得する話・最新記事リスト>>
総記事数:
★全ての記事を表示する
2011年10月30日 (日) 21:12 |
編集
管理人は、院外処方というものが嫌いだ。
理由は簡単。
同じ薬でも、病院内の薬局(調剤室)でもらうほうが、院外薬局へ処方箋を持っていって、薬をもらうより、安いから!
健康保険での点数が、病院内で薬をもらう場合と病院外の薬局で薬をも立った場合とでは、まったく違ってくる。
結果、個人負担(患者負担)が病院外の薬局で薬をもらったほうが高くなってしまう。
↓は保険点数の1例(自己...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『院外処方箋より、病院で直接もらうほうが薬代は得になる』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
健康保険 保険点数 薬局 薬 院外薬局 病院 得
2011年10月31日 (月) 23:26 |
編集
病院の時間外受診や休日受診、平日の正規の受診に比べて、どの程度のお金がかかっている?
↓は基本の受診料と基本の金額に加算された場合の自己負担(6歳未満と65歳以上を除く、3割負担の場合)
初診の場合
基本の金額
時間外
休日
(日曜、国民の祝日、
1/2~3、
12/29~31)
深夜
(22:00~6:00)
診療所・2...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『時間外に病院に受診すると、倍以上のお金を取られることもある』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
健康保険 病院 時間外 診察料
2011年11月02日 (水) 23:58 |
編集
悪いところは、ひとつの病院で、まとめて診察してもらったほうが得。
というのは、平成18年の診療報酬改定で、「同じ日に別の傷病で同じ病院内の別の科にかかった場合は、初診料は1つ目の科のみで、2つ目の診療科に限って特に規定する場合の初診料として135点(1点10円)を加算する」という項目が加わっているため。
ちなみに、3つ目の科に関しては、お金がかからない。
例えば、
『胃炎で内科...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『どうせ病院にかかるなら、まとめて、ひとつの病院で診察したもらったほうが得』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
健康保険 病院 診療 初診料 再診
2011年11月15日 (火) 20:48 |
編集
病院にかかるなら、どんな病院が一番お徳か?
初診料は、病院の規模にかかわらず、一定(ただし、200床以上の病院に緊急性なしに、紹介状なしでかかると、自費負担が生じる)。
なので、初診料については、おいとくとして・・・。
継続して受診する場合の料金、再診料は病院によって差があるんだろうか?
実は、再診料は、病院の規模によって保険点数が決められている。
保険点数が違う...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『通うなら、どんな病院が一番お得?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
健康保険 病院 通院 医療費 再診 再診料
2011年11月16日 (水) 19:50 |
編集
年末調整がそろそろ始まる。
が、その前に、医療費控除の話を少し。
医療費控除は、年末調整では控除できない。
が、書類は、今のうちにそろえておいたほうがいいと思う。
『年間10万円も医療費なんか使わない』という人もいるかもしれない。
が、確定申告で控除できる医療費は、実は、もうひとつその年の総所得金額等が200万円未満(公的年金の保険料や税金・給与所得者の控除を引いた後の...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『医療費控除の領収書・一家そろって今から集めよう』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
年末調整 医療費控除 確定申告 オムツ 交通費 病院 医療費
2011年11月21日 (月) 21:10 |
編集
個人で入っている保険の給付金、もらったら、税金は払うの?
死亡保険金については、前にも書いたことがある。
死亡保険金と税金の関係はこちら。
では、他のものは???
条件
入院給付金・手術給付金や通院給付金、診断給付金、更には死亡保険のリビングニーズや所得補償保険金も、身体の傷害に基因して支払われる保険給付金
非課税
・受取人が...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『入院給付金は税金を払うのか?』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
保険 給付金 入院 怪我 病院 税金
2012年04月05日 (木) 22:16 |
編集
ひとつの病院で、いろいろな科にかかってる人の自己負担が2012年4月から変更になる。
いままで、同じ日に複数の科にかかった場合、2つ目以降の診察には、再診料はかからなかった。
が、2012年4月からは、2つ目の診療科目に半額の再診料がかかる。
3つ目は、関係ないけど。
とはいえ、再診料は診療所や200床未満の病院、69点、200床以上の病院は外来診療料として70点。
...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『2つ目の診療は再診料が半分かかる・2012年4月診療報酬改定』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
診療報酬 医療費 再診料 病院
2013年09月19日 (木) 23:46 |
編集
徳洲会といえば、医療界最大グループである。
この徳洲会でいま、公職選挙法で問題になっている。
徳洲会が運営する総合病院は全国66に上るほか、診療所、老人保健施設、介護事業所、特別養護老人ホームなど計361もの施設を運営する国内最大級の医療・福祉グループ。
医療法人は国や自治体から多額の補助金を受ける非営利法人。
また、徳洲会グループ中の2法人は、社会医療法人であり、法人税、固定資産税...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『病院の法人形態と税金の優遇』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
税金 法人税 医療 病院