サイトを引越しするかも
現在、当サイト「身近なお金で得する話」の引越しを考えている。
少しずつ、記事を新サイトに移していくつもりだ。
検索で来てくれた人は、いきなり画面が変わっても驚かないでね。
<<身近なお金で得する話・最新記事リスト>>
総記事数:
★全ての記事を表示する
2012年04月21日 (土) 15:32 |
編集
SBI証券に口座開設しようとしたら、『すでに口座が開設されております』と言うことで書類が差し戻されてきた。
???
サポートセンターに電話したら、イー・トレードと呼ばれていた時代に、口座開設していることが判明。
この間、引越ししたりしたため、書面が届かず、管理人も残高ゼロだったために、放置していたものらしい。
にしても、同一人物と判るところがすごい。
住所も電話番号もまったく...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『イー・トレード=SBI証券で開設済みで書類が戻されてきた』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
イー・トレード SBI証券 証券会社 口座開設
2012年09月20日 (木) 18:31 |
編集
住信SBIネット銀行は開業5周年。
5周年を記念して、円定期の特別預け入れ金利キャンペーンを開催中。
円仕組み預金は最大1万円のキャッシュバック。
普通の定期預金は、3ヶ月定期が0.20%、6ヶ月定期0.25%、1年もの定期預金0.3%。
円仕組み預金はともかくとして、他の定期預金は、もっと、金利がいい定期預金が探せばある。
特に1年もの定期預金は。
が、初めて、住信SBIネット銀行に口座開設した人に...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『30万円預け入れで1.3%・住信SBIネット銀行は開業5周年』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
住信SBIネット銀行 キャンペーン 定期預金 金利 口座開設
2012年10月05日 (金) 12:09 |
編集
定期預金の金利が高い、香川銀行セルフうどん支店に資料請求をして口座を作った。
香川銀行のインターネット支店セルフうどん支店の預金を選んだのは身近にある、イオン銀行やゆうちょ銀行から入出金できるのが使いやすいかなと思った決め手。
定期預金金利も100万円以下の預け入れでも高金利だし。
1)香川銀行セルフうどん支店のホームページから口座開設の申し込み方法
香川銀行セルフうどん支店のホームペ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『香川銀行・インターネット支店セルフうどん支店の口座開設の申し込み方法』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
高金利 定期預金 香川銀行 インターネット支店 セルフうどん支店 口座開設 申し込み 銀行
2012年10月07日 (日) 00:47 |
編集
香川銀行のインターネット支店の口座開設の手続きをして、キャッシュカードが届いたら、まずは、香川銀行インターネット支店へログインしないといけない。
仮ログインパスワードなどを書き換える必要があるからだ。
しかし、これが結構難問。
香川銀行から郵送されてきたもの
・香川銀行キャッシュカード
・ID・仮ログインパスワード
・ワンタイムパスワードの乱数表
香川銀行インターネット支店の初回ロ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『香川銀行インターネット支店へ初回ログイン』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
香川銀行 インターネット支店 口座開設 ログイン 口座番号 キャッシュカード
2013年01月21日 (月) 19:59 |
編集
じぶん銀行は、KDDIと三菱東京UFJ銀行が共同出資した比較的新しい形の銀行。
入出金は、三菱東京UFJ銀行・ゆうちょ銀行・コンビニなどのATMで行う。
ネットバンクの一種で、スマートフォンやパソコンでインターネットを通じて使うのに便利にな銀行の一つ。
じぶん銀行の入出金手数料
三菱東京UFJ銀行、セブン銀行のATM、コンビニATM(イーネットATM、ローソンATM)
ゆうちょ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『じぶん銀行口座開設特別金利』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
じぶん銀行 ネットバンク 金利 口座開設
2013年03月09日 (土) 23:56 |
編集
3月は、新生活に向けて、銀行も新規口座開設者の定期預金金利のキャンペーンが行われている。
パット見目に付くのは、自分銀行と住信SBIネット銀行新規口座開設定期預金キャンペーン。
新規口座開設特別金利キャンペーン
・じぶん銀行新規口座開設定期預金キャンペーン・3ヶ月もの定期預金→0.50%
・住信SBIネット銀行新規口座開設定期預金キャンペーン→現金10万円預け入れ計算で定期預金金利1.80%に...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『春の銀行口座口座開設キャンペーン』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 定期預金 口座開設 キャンペーン 特別金利
2013年03月18日 (月) 07:00 |
編集
各銀行、預金者の獲得のためのキャンペーンを行っている。
地方銀行でも、色々とキャンペーンを行っている。
北海道銀行のキャンペーンは、グッツ。
北海道銀行口座開設キャンペーン
1、北海道銀行Web専用口座「スマートLeaf」開設でキングジム<KING JIM> SHOT NOTE(ショットノート)。
キングジム<KING JIM> SHOT
NOTE(ショットノート)は手書きのメモをスマートフォンで素早くファイリングできる。整理...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『北海道銀行口座開設キャンペーン』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
銀行 北海道銀行 口座開設 キャンペーン
2013年03月20日 (水) 12:24 |
編集
住信SBIネット銀行新規口座開設定期預金キャンペーンは10万円の預け入れで最高の金利がつく計算になる。
春の住信SBIネット銀行円定期の金利設定は、6ヵ月もの 年 0.27% (税引後 年0.21%) 。
1年もの 年 0.30% (税引後 年0.23%) 。
さらに、新規の口座開設者には、キャッシュバックがつく。
ついでに、SBI 証券口座開設+住信SBIネット銀行ハイブリット預金入金キャンペーンの方は実質6%の高金利になる...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『実質6%の高金利、SBI 証券口座開設+住信SBIネット銀行ハイブリット預金入金キャンペーン』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
SBI 証券 住信SBIネット銀行 ハイブリット預金 口座開設 入金キャンペーン
2013年03月23日 (土) 17:48 |
編集
大和ネクスト銀行の口座開設をしてみた。
大和ネクスト銀行は、大和證券の系列の銀行。
大和證券の口座があれば簡単に口座開設が終了する。
大和ネクスト銀行のメリット
・本人名義の他行振込みについては無制限で振り込み手数料が無料。
・他人名義の他行振込みについては、月3回まで振り込み手数料が無料。
・大和證券のインターネット口座があれば、即日口座開設が可能。 インターネットで手続きすると、19時ま...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『大和ネクスト銀行へ口座開設してみた』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
大和ネクスト銀行 振込み手数料 無料 口座開設 大和證券 銀行
2013年03月31日 (日) 21:23 |
編集
野村信託銀行の他銀行宛振込み手数料は、月30回まで無料。
大和ネクストや住信SBIネット銀行では、有料となる楽天銀行への振込みも月の回数制限があるが無料。
野村證券の口座を持っていれば、野村信託銀行の口座は簡単に開設できる。
野村信託銀行の口座開設の方法(野村證券とのインターネット取引がある場合)
1、野村證券のホームトレードにログイン。
2、上部の「入出金/振替」をクリック。
3、サイドバーの...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『野村信託銀行の口座開設の方法』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
野村信託銀行 野村證券 振込み手数料 無料 口座開設
2013年04月23日 (火) 18:12 |
編集
ソニー銀行でも、新規口座開設のキャンペーンを行っている。
ソニー銀行の新規口座開設キャンペーンの名は、『2013年 春のフレッシャーズ応援キャンペーン』
ソニー銀行に新規口座開設+応募条件を満たしたかたにもれなくギフト券(1,000円相当)プレゼント
ソニー銀行新規口座開設キャンペーン・応募資格
日本国内在住の2013年6月30日時点で18歳以上30歳以下の人で以下の条件を満たすこと・対象期間中に新規にソニ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『ソニー銀行新規口座開設のキャンペーン』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
ソニー銀行 新規 口座開設 キャンペーン
2013年10月26日 (土) 08:24 |
編集
大和証券のNISA(ニーサ)口座開設キャンペーンのご紹介。
大和証券のNISA(ニーサ)口座開設キャンペーンは条件に応じて、3種類。
大和証券のNISA(ニーサ)口座開設キャンペーン
1、平成25年12月30日までに、大和証券のNISA(ニーサ)口座開設を行うと、2000円のキャッシュバック。
2、平成25年12月30日までに、大和証券のNISA(ニーサ)口座開設を行うと、住民票収得代行+500円のキャッシュバック。
1,2のいずれ...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『大和証券のNISA(ニーサ)口座開設キャンペーン』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
大和証券 NISA ニーサ 口座開設 キャンペーン
2013年10月28日 (月) 23:09 |
編集
証券会社大手、野村證券でNISA(ニーサ・小額投資非課税制度)口座開設したらどんなメリットがある?
野村は、大手だけど、株を売買するには手数料がよそより高かったりちょっと使いにくい面があるんだけど。
その代わり、情報量はやっぱり多い。
そんな野村證券でNISA(ニーサ・小額投資非課税制度)の口座を開設して、メリットはあるんだろうか?
野村證券NISA(ニーサ・小額投資非課税制度)口座開設キャンペー...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『野村證券・NISA(ニーサ・小額投資非課税制度)口座開設キャンペーン』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
NISA ニーサ 小額投資非課税制度 口座開設 野村證券 キャンペーン
2013年10月30日 (水) 19:24 |
編集
野村・大和証券と続いたら、やっぱり、日興証券のNISA(ニーサ・小額投資非課税制度)口座開設キャンペーンについても調べてみないとね。
正確には、SMBC日興証券のNISA(ニーサ・小額投資非課税制度)口座開設キャンペーンということになる。
SMBC日興証券NISA(ニーサ・小額投資非課税制度)口座開設キャンペーン
・期間:2014年3月31日までに手続きが完了した場合が対象。
・キャンペーン内容
1、2013年6月3日から2...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『SMBC日興証券NISA(ニーサ・小額投資非課税制度)口座開設キャンペーン』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
SMBC 日興証券 NISA ニーサ 小額投資非課税制度 口座開設 キャンペーン
2013年10月31日 (木) 09:54 |
編集
楽天証券のNISA(ニーサ・小額投資非課税制度)口座開設キャンペーンについてもちょっと調べてみた。
楽天証券のNISA(ニーサ・小額投資非課税制度)口座開設特典
1、株・投資信託・海外ETFの買い付け手数料が無料。
2、12月末まで「NISAおすすめファンド」の買付け代金から1000円をキャッシュバック。
3、NISAの口座開設で、楽天銀行の新規1ヶ月定期預金の金利を1.00%(上限100万円)。
現金のキャッシュバックはない...
⇒この記事をもっと読みたい人はこちらの
『楽天証券のNISA(ニーサ・小額投資非課税制度)口座開設特典』をクリック
サイト内の同タグのついた記事
楽天証券 NISA ニーサ 小額投資非課税制度 口座開設 特典